fc2ブログ

豊臣秀吉は堀尾吉晴に曰く

2012年08月27日 20:51

243 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/26(日) 21:10:25.62 ID:AeQrmEyE

小田原の役の後、豊臣秀吉堀尾吉晴に曰く

「わしが藤吉郎と名乗っていた頃から、お前はわしに仕えてきたが、
数度の戦場を経験して、今までに一度も負けたことがないな。

今、わしは天下の主宰となり、最高の地位についた。
それはひとえに諸将の粉骨砕身によるものだ。
しかし、その中でもお前の功労は万人に勝っている。

その昔、源頼光には四天王がおったが、お前はわしにとっての四天王だ」

そのように言うと秀吉は吉晴を浜松城に封じたという。

――『名将言行録』




244 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/26(日) 21:23:18.35 ID:vKQcB3K3
羽柴四天王とは何だったのか

245 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/26(日) 21:29:54.74 ID:HGSRZv5C
1人で四天王は新パターンだな

246 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/27(月) 13:56:45.10 ID:zECnmT/a
そして浜松城は権現様に
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    普通に考えたら秀吉四天王って浅野長政、蜂須賀正勝、堀尾吉晴、前野長康だよな。

  2. 人間七七四年 | URL | -

    ※1
    一人足りなくない?同族だけど秀長さん入れよう

  3. 人間七七四年 | URL | -

    吉晴「堀尾吉晴!」
    一豊「山内一豊!」
    一氏「中村一氏!」
    3人「我ら豊臣四天…」
    秀吉「お前らは大河ドラマ(功名が辻)の仲良し3人組だろ」

  4. 人間七七四年 | URL | -

    ※3
    三中老ですね。わかります。

  5. 人間七七四年 | URL | -

    ※4
    親正「」

  6. 人間七七四年 | URL | -

    ※1

    杉原家次「」

  7. 人間七七四年 | URL | -

    いっそ米1・2・6それぞれの案採って浅野長政、蜂須賀正勝、堀尾吉晴、前野長康、豊臣秀長、杉原家次で秀吉四天王でいいのでは?人数的にもちょうど良いと思いますし

  8. 人間七七四年 | URL | -

    「今川氏真!」
    「大友吉統!」
    「織田信雄!」
    「山名豊国!」
    「六角義治!」
    五人「うちら何の四天王なんだろう…」

  9. 人間七七四年 | URL | -

    ※7
    ゴンベヱ「儂のこと忘れるぞ…」

  10. 人間七七四年 | URL | -

    木下重堅なんかはどうなんだろうねぇ。
    毛利侵攻作戦でも秀吉・秀長の次に多い兵力任されているし、最終的には宮部の与力になったみたいだけど、これなんかも宮部と重堅で山陰方面を守護できると判断したのかもしれんし。

    まあ尾張時代の面子から四天王を選ぶ(一門衆は除く)とするのならば、蜂須賀、前野は確定。後は、生駒、寺沢、堀尾、神子田の内の誰かか。

    >>9
    仙石は何だかんだ言って出世競争では早い部類なんだよなぁ。
    九州での大ポカがなければ、豊臣譜代としてそれなりに重く用いられたんじゃねとは思うが。

  11. 人間七七四年 | URL | -

    そして、秀次事件で詰め腹を切らされるか領地は西国だろうから関ヶ原で西軍に属して
    改易されるか、生き残っても秀忠時代に改易されるか、どれかにひっかかりそうだから
    結果としてうまく生き残ったのかもしれん

  12. 人間七七四年 | URL | -

    ※11

    最後の「秀忠時代に改易」ってあるかねぇ。
    中公の「御家騒動」に詳しいけど、基本的に幕府が取り潰しをしたのは無嗣断絶のケースが殆どで、しかもそれも親族に適当な養子がいれば相続させるケースが大半だし。ついでに言えば、黒田騒動の例を見ても分かるように、主君と家臣の御家騒動があっても、よほどのことがない限りは生き残らせているよう取り計らっている。
    よく時代劇とかにある「御家騒動→改易」という流れは、綱吉時代からだしねぇ。

  13. 人間七七四年 | URL | -

    一柳直末「俺、影薄い?」

  14. 人間七七四年 | URL | -

    >12
    こちらのサイトによるとちょぼちょぼあるみたい。
    ttp://wolfpac.press.ne.jp/haizetsu02.html

  15. 人間七七四年 | URL | -

    仙石と比べると堀尾は出世では完全に周回遅れやね
    九州の件を除いても最終的な器の大きさは茂助どんのが上だった感じだけど

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/6731-f7b1bde6
この記事へのトラックバック