fc2ブログ

浅野長政は佐々成政に意趣があった

2012年08月31日 20:50

227 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 17:29:06.91 ID:VY1J2o8S
浅野長政佐々成政に対して意趣があった。
その理由はこの様なところにあったという。

天正13年(1585)、秀吉の越中攻めに、織田信雄の仲介によって降伏した成政であったが、越中において
秀吉との対面はならず、引き上げの途中、大津で5日間滞留していいた所に成政は後から追いつき、
大津において秀吉に対し降伏う受け入れられたことへの御礼申し上げるため、城に上り書院までやってきた。

ここで多くの者達が成政を出迎え、取持衆は「御対面成されるまで、どうぞここでゆっくりとお待ちください」
との丁重な挨拶。敵対したとはいえ織田家の猛将であった成政に対し、彼を尊敬する気持ちは、秀吉の家中でさえ
強かった、ということであろうか。

そこに浅野長政が現れた。成政は、長政が秀吉から内々に何か聞き届けた事でもあったかと思い、声をかけると、
長政は

「内蔵助(成政)殿は上様(秀吉)に対し謀反をした者である!御対面は御無用!
私は今も、あなたを切腹させるよう申し上げてきた所である!」

そう言い放った。
これを聞いた成政は、長政を睨みつけると

「弾正(長政)よく聞け。私は秀吉とは、たった今まで肩を並べた朋輩であった。そうであるからこそこの内蔵助も、
信長公の御切腹後は、天下の覇権を心がけたのだ。
秀吉の家来であれば謀反ということも可能だろう。だが私はそうでなかった以上、弾正(長政)の申し様は
全く聞こえないものである!」

そう怒鳴り、荒々しく長政をやり付けた。
その後成政は秀吉との対面を果たし、丹波の野瀬郡に召し置かれた。
(川角太閤記)

佐々成政浅野長政に遺恨が出来た由来である




228 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 19:21:44.62 ID:QJ6Gd40w
えっと、嫌われ役をやったということか?

229 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 20:00:28.72 ID:wvf3GtKf
意趣があった理由…
ていうよりこの時既にあるとしか思えないw

230 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 20:29:18.27 ID:sZFl0lgP
嫌われ役も何も、和睦の礼にやって来た者にわざわざ面と向かって言う必要も無いわな

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 21:00:25.07 ID:FeSilS2c
浅野長政は九戸政実一族皆殺しの謀略に関わってるし宇都宮家改易にも噛んでるし結構エグい人
「独眼竜政宗」の時に林与一氏が演じたイメージとは違ってる

この話は浅野に無礼に対して堂々と怒鳴りやり返した佐々の武辺者らしい男前ないい話にも見える

232 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 22:16:26.24 ID:J18DFBdy
浅野長政って「他の奉行達とは違って良識派」みたいな
イメージが強いが割と諸大名とトラブル起こしてるよなあ。

233 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 22:18:12.01 ID:Y39JoAuw
>>232
???「そうだそうだ!だからこっちから絶交してやった!オレは悪くない!!」

234 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 22:40:11.23 ID:EOVWZrzs
ちょっと政宗は黙ってて!

235 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 23:17:46.76 ID:X4lm6gRt
>>232
浅野長政はかなりのトラブルメーカーでもある。

ただ、喧嘩した相手自体もアレな人が多い。
例えば、政宗とか広家とか

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 00:09:17.54 ID:Rj3NcUa6
>>235
三成もそうだしな。
仲が良かったのは家康あたり。

238 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 01:13:13.71 ID:V/70pHoJ
みっちゃんの場合は木っ端役人フィルター掛けすぎってな逸話も多いから実際な所何ともいえない。
アホの子フィルターかけられまくってるTERUとか市松にも同じ事が言えるが。
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | LMs.iqQA

    治部「まったく…。弾正殿は場の空気と人の気持ちがわからんお人で困る」

  2. 人間七七四年 | URL | -

    ( ●Д゚)「まったく、浅野はツカエねーヤツだぁ」

  3. 人間七七四年 | URL | -

    浅野の所の長政さんてこんなキャラだったっけ?

  4. 人間七七四年 | URL | -

    浅野に挑発させてみて
    裏で聞いてる秀吉が見えるような話だねぇ

  5. 浅野(笑)

  6. 人間七七四年 | URL | -

    浅野って秀吉正室が養子で入ってた家だろ?
    そんな妙なコネで成り上がってたら必要以上に秀吉に媚びるしかあるまい。

    年寄って呆けてからは秀吉に噛みついたりしたようだが

  7. 人間七七四年 | URL | -

    暗黒秀吉を描こうとすると対にできるキャラが浅野ぐらいしかいないんだよ。

  8. 人間七七四年 | URL | -

    >米6
    随分と刺のある書き方だね?別段浅野家は無能集団では無いぞ。
    媚びるだけと言うのは、幾らなんでも穿ち過ぎだろう?
    検地を含めて内政で成果出してるし、ちゃんと調べて書いてる?

  9. 人間七七四年 | URL | -

    秀吉の外交は小六とクロカンじゃ? 小六が去ってクロカンも身を引いて浅野が出てきた感じだわ

  10. 人間七七四年 | URL | -

    もともと外交官として不向きだったんだろ。
    最古参の一人だけど、外交官(取次)として活動したのは小田原以後だし。
    才能があったならもっと早くからあちこちとやりとりしてたんだろうけどそうじゃないし、
    蜂須賀正勝、黒田孝高、羽柴秀長がいなくなって、順送りで無理に外交担当してる感じがする。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/6740-ee98cd30
この記事へのトラックバック