fc2ブログ

肥後国人一揆と小早川隆景

2012年08月31日 20:51

279 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 23:07:44.76 ID:tFvJch7s
天正15年(1587)、肥後国人一揆が起こる。この影響は小早川隆景の領する筑前にも波及するかに見えた。

そもそも肥後の一揆は佐々成政の手荒い施政が原因であった。検地をし、さらには、
昔から港より運搬する荷物を運ぶ使役を、三里とされていた所は五里に、五里とされていたところは八里運ばせる
ようにした。このように荒い仕置を行ったために、一揆が起こったのだ。

小早川隆景は肥後に一揆が起こったことを聞くと、この筑前でも一揆が起こりうると判断し、すぐさま国中に
制札を立てた。

『筑前においては、年貢も、津出し(港への荷物運搬の使役)も、小物成(その他の雑税)にいたるまで、
全て昔のままの年貢沙汰とする。』

この制札が出ると、筑前において一揆を計画していた者たちもそれを取りやめ、結果小早川領の筑前は
何事も起こること無かったとのことである。

(川角太閤記)





280 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 23:30:20.06 ID:H8ISDO8/
筑前煮が混ざってるぞw

281 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 23:34:50.59 ID:tFvJch7s
ギャー
1行目、×筑前煮 ◯筑前に
筑前煮が波及するってどんな状況だおいw

282 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 23:38:01.23 ID:RwWMsq13
隆景さん優秀

283 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 23:41:38.61 ID:Dgbgg3U3
>>281
食い物の恨みは怖いってことよ

284 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 23:58:10.37 ID:5KBE0rBQ
>>281
筑前煮大好き。


285 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 00:00:33.55 ID:Ig40vyu0
秀吉は筑前煮派
三成は治部煮派
家康は関東炊き派

286 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 00:16:07.24 ID:hCx3MmD6
肥後は九州平定まで国人が残ってたからねぇ

287 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 00:36:09.45 ID:Os0dBdgZ
>>285
文字通り、うまいこと言いおってからに

288 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 00:36:26.87 ID:xkQJplq/
肥後一揆は隈部等国人衆、豊前は城井家、天草一揆は天草五人衆が
残ってたから起きたけど、秋月種実、原田信種、宗像氏貞等がいなくなった
筑前で反乱おこしそうなのは誰だろ?

290 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 06:27:05.49 ID:X/ieVMuz
>>279
隆景さんさすがやで
どおりで秀吉に唐入りの最前線を任せられるわけだ

291 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 09:44:36.53 ID:VY1J2o8S
>>288
新体制にすくい上げられなかった、そのあたりの残党が相当残ってただろうね。
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    権現様は静岡おでん派だと思う。

  2. 名無しさん(笑)@nw2 | URL | -

    治部煮は初めて聞いた
    ググったら金沢か

  3. 人間七七四年 | URL | -

    >佐々成政の手荒い施政
    隆景さんでも、それをさせざるを得ない状況にさせた
    人間の話は、やはりタブーなんだねwww

  4. 人間七七四年 | URL | -

    ※1
    三河でおでんというと味噌田楽ではなかろうか。
    その昔、味噌のかかったこんにゃくを「はい、おでん」と渡されたとですよ…。

  5. 人間七七四年 | URL | -

    >>4 田楽だと味が濃すぎたのでもう少しマイルドにしようと研究を重ね、晩年になって編み出したのが静岡おでんということで。
    まぁ途中、ちがう味噌をこぼしてしまうわけだが・・・

  6. ※2 | URL | -

    筑前煮で武力介入……ああ、あのガンダムバカ。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/6744-7cb87232
この記事へのトラックバック