278 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 23:02:30.26 ID:RWWxqdIw
真田幸隆は村上義清によって真田の地を追われ、上州箕輪に逃れて長源寺という寺に身を寄せた。
この寺での幸隆の扱いはけして良いものではなかったが
寺で知客の役にあった晃運という僧が幸隆の境遇を憐んで何かと世話を焼いてくれた為
二人は遠慮のない親しい間柄となった
ある時幸隆は戯れてこのようなことを言った。
「禿坊主、お前は儂に良くしてくれた。真田を取り戻したら寺を建てお前を招こう。」
晃運も怒ったような真似をして答えた。
「貴殿は臆病者である。はたして何が出来よう。」
そして二人は大いに笑いあった。
のちに幸隆は武田信玄の配下となって村上義清と戦い、これを越後に奔らせた。
旧領真田を取り戻した幸隆は長国寺という寺を建て、真田山と号して晃運を開山にし徳に酬いた。
『長国寺記』
真田幸隆は村上義清によって真田の地を追われ、上州箕輪に逃れて長源寺という寺に身を寄せた。
この寺での幸隆の扱いはけして良いものではなかったが
寺で知客の役にあった晃運という僧が幸隆の境遇を憐んで何かと世話を焼いてくれた為
二人は遠慮のない親しい間柄となった
ある時幸隆は戯れてこのようなことを言った。
「禿坊主、お前は儂に良くしてくれた。真田を取り戻したら寺を建てお前を招こう。」
晃運も怒ったような真似をして答えた。
「貴殿は臆病者である。はたして何が出来よう。」
そして二人は大いに笑いあった。
のちに幸隆は武田信玄の配下となって村上義清と戦い、これを越後に奔らせた。
旧領真田を取り戻した幸隆は長国寺という寺を建て、真田山と号して晃運を開山にし徳に酬いた。
『長国寺記』
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
K○MATSU「幸隆公がこれで、安房守様がアレなのは、なんででしよう。」
( 2012年09月01日 09:45 )
道安 | URL | -
このやりとり大河ドラマでまんまやってたな
( 2012年09月01日 13:24 )
人間七七四年 | URL | -
腹黒な親父とKYな弟に囲まれ育った兄ちゃんの、祖父は意外とまともだったのねww
( 2012年09月01日 14:24 )
人間七七四年 | URL | -
米1
昌幸「何を言われるか。わしとて勝頼様をお救い申し上げようとしたのに(棒読み)」
( 2012年09月01日 14:46 )
人間七七四年 | URL | -
北条家家臣「真田安房守からなにやら書状が届きました」
( 2012年09月01日 17:44 )
人間七七四年 | URL | -
K〇MATSU「そんな悠長な事をしている暇があるんなら、
勝頼公を着払いで送っちゃうとか、やり様は
あったでしように。」
某伊豆守「宅配便屋がクール便の扱いしてなかったんだよ、当時は…」
( 2012年09月01日 17:50 )
名前無い | URL | -
上杉家家臣「真田から人質送られてきました。」
( 2012年09月01日 17:50 )
人間七七四年 | URL | RdrASfiE
ラスボス「その人質の息子のほうを人質に貰いにきました。」
( 2012年09月01日 18:17 [Edit] )
人間七七四年 | URL | IY7bLZJE
大御所「大坂入城は荷物の方であったか…よかったぁぁぁぁ!」
( 2012年09月02日 07:30 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
K〇MATSU「左衛門佐殿は自身を着払いで送っちゃうとか、やる時は
やるものですね。」
某伊豆守「…宅配便代じゃなく、電車賃送った事は黙っておこう。早死は
したくない。」
( 2012年09月02日 13:36 )
人間七七四年 | URL | -
何なんだ?
最近※のコンボがすごい気がするwww
( 2012年09月03日 06:19 )
コメントの投稿