fc2ブログ

徳川家康「その道存とは誰だ」

2012年09月25日 20:28

563 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 18:24:46.93 ID:tt2gFvNR

松平忠直は讒言を信じて家臣の布施但馬(久世但馬守)を殺害した。
この時、表口より本多富正、好寄屋口より永見伊右衛門、台所口よりは
永井道存が討手として遣された。

その話を聞いた徳川家康が「その道存とは誰だ。
他の二人のようにこのような時に出るべき者なのか」と尋ねると、

本多正純が「それは永井善右衛門のことでこざいます」と答えた。

「善右衛門のことか! 親の秀康の心にかなわず退去した者を
その子が使っておるのか!

他所に口に糊する所がなかったのだな。親が見限った者を
子として養う道理はない。我が生前に再び道存の面を見ることはないだろう!」

家康は相当不機嫌だったようで、忠直としても放置しておくわけにもいかず、
道存は逼塞を命じられた。

――『徳川実紀(武功実録)』




564 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 21:30:29.62 ID:maC7aOIv
権現様も最終的には秀康のことかなり評価してるっぽいんだよなあ
秀忠に対する礼の篤さが権現様の心を溶かしたのか

565 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 21:46:59.11 ID:c7kC9PRQ
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-2690.html
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-6023.html
上の話だと永井善左衛門は、秀忠に壺や刀を献上して徳川家に戻った、てことになっているが
秀忠は親の家康の心にかなわなかったものの帰参を許したことに?
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    永井善右衛門と永井善左衛門がいるのか。
    パッと見でわかりづらいなあ

  2. 名前無い | URL | -

    つまり、永井善右衛門と永井善左衛門の二人いて、旗本になった永井家の方が永井善左衛門ってことですか?

  3. 人間七七四年 | URL | -

    多分同一人物かと

  4. 人間七七四年 | URL | -

    えー?

  5. 人間七七四年 | URL | -

    ドッペルゲンガーさ

  6. 人間七七四年 | URL | -

    秀忠は…というより忠直と秀忠の違いは、将軍職と大名職との違いでは?
    小さな国のトップではなく日本という国家のトップが許さないとなると、
    その人。本当に可愛そうですやん…

  7. 人間七七四年 | URL | -

    家康が尊敬してた信玄だって父信虎に追放された連中を復帰させてるのに…
    正信だったらこういう時は永井道存をかばってやってたのかな?

  8. 人間七七四年 | URL | -

    忠直が讒言で久世を殺害したことで怒り心頭。さらにその下手人がよりによって道存だったので怒りがさらに倍増したんじゃないかな。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/6823-6ca2eca1
この記事へのトラックバック