823 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 15:10:12.61 ID:9XAlQrLh
富田長繁の首
天正2年(1574年)2月18日、越前を混乱の渦に巻き込んだ富田長繁は越前一向一揆と戦う中で味方であったはずの
小林吉隆の裏切りによって背後から射たれ、落馬した所を小林に首を刎ねられ死亡した。
その長繁の首は2月19日に一揆方の大将の一人である杉浦玄当が陣を張る竜沢寺に持ち込まれて首実検が実施されたが、
杉浦は寡兵で大いに自軍を苦しめた大剛の士である長繁の首が怪しげな籠に入れられて持ち込まれた様を
敵ながら哀れに想い、涙を流したという。
(朝倉始末記)
824 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 15:24:16.27 ID:ZSg3eexB
泣くほどヒドイ籠ってどんなだよ
825 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 16:33:33.18 ID:pRn0c3wm
誉れある人物の首を芋かなんかの籠で持ってこられたら、もうちょっと敬意はらってやれよって思うだろ
826 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 16:51:00.40 ID:HH1ODFgK
そういや首桶に行器が用いられたりもしてたけど今で言えばランチジャーに首入れてる様なのが何とも…
827 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 20:14:31.71 ID:XVcAgnk2
さしずめスーパーのビニール袋だろ
828 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 20:40:14.81 ID:8FoPvamC
袋だと潰れるからだろうな
829 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 21:30:38.99 ID:ew/eeaoK
敵将の首が収穫された南瓜のように籠に入って届いたのなら、
そりゃあ哀れなあまり涙も零れ落ちるて
830 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 21:36:03.55 ID:9B7fZFeA
敵将の首など野菜同然という武勇のほどを示してるんだよ!
831 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 21:49:40.24 ID:y4s9Q7IG
北斗の拳に例えるなら、死んだラオウが雑兵に首をヒャッハーされて、100均で売ってるポリバケツか
何かに入れて運ばれる様な物か・・・
うん、想像すると何だか切なくなってきた
832 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 21:59:02.87 ID:Y6abUE+g
「大将首は丁重に扱いなさい」って三斎様も言ってた!
833 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 22:58:54.45 ID:oezG5xZ/
吉田東洋の首は那須信吾の褌だぞ
834 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 23:24:28.81 ID:lnkGfLvg
籠に入れられて本陣まで配達されるのと、馬印みたく槍に刺されるのと
どっちがマシなんだろうか
835 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 23:35:21.48 ID:IiltXzCR
籠といえば、吉良義央の首は途中でとられたらいけないからって、
行進するときは魚籠を首の代わりに掲げてたとかいう話が
魚籠(びく)と首(くび)だけに逆さまに掲げたんだろうな
844 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 17:48:37.50 ID:6GR13FF1
>>833
たぶんそのあたりが龍馬暗殺の真相だろ。
富田長繁の首
天正2年(1574年)2月18日、越前を混乱の渦に巻き込んだ富田長繁は越前一向一揆と戦う中で味方であったはずの
小林吉隆の裏切りによって背後から射たれ、落馬した所を小林に首を刎ねられ死亡した。
その長繁の首は2月19日に一揆方の大将の一人である杉浦玄当が陣を張る竜沢寺に持ち込まれて首実検が実施されたが、
杉浦は寡兵で大いに自軍を苦しめた大剛の士である長繁の首が怪しげな籠に入れられて持ち込まれた様を
敵ながら哀れに想い、涙を流したという。
(朝倉始末記)
824 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 15:24:16.27 ID:ZSg3eexB
泣くほどヒドイ籠ってどんなだよ
825 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 16:33:33.18 ID:pRn0c3wm
誉れある人物の首を芋かなんかの籠で持ってこられたら、もうちょっと敬意はらってやれよって思うだろ
826 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 16:51:00.40 ID:HH1ODFgK
そういや首桶に行器が用いられたりもしてたけど今で言えばランチジャーに首入れてる様なのが何とも…
827 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 20:14:31.71 ID:XVcAgnk2
さしずめスーパーのビニール袋だろ
828 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 20:40:14.81 ID:8FoPvamC
袋だと潰れるからだろうな
829 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 21:30:38.99 ID:ew/eeaoK
敵将の首が収穫された南瓜のように籠に入って届いたのなら、
そりゃあ哀れなあまり涙も零れ落ちるて
830 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 21:36:03.55 ID:9B7fZFeA
敵将の首など野菜同然という武勇のほどを示してるんだよ!
831 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 21:49:40.24 ID:y4s9Q7IG
北斗の拳に例えるなら、死んだラオウが雑兵に首をヒャッハーされて、100均で売ってるポリバケツか
何かに入れて運ばれる様な物か・・・
うん、想像すると何だか切なくなってきた
832 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 21:59:02.87 ID:Y6abUE+g
「大将首は丁重に扱いなさい」って三斎様も言ってた!
833 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 22:58:54.45 ID:oezG5xZ/
吉田東洋の首は那須信吾の褌だぞ
834 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 23:24:28.81 ID:lnkGfLvg
籠に入れられて本陣まで配達されるのと、馬印みたく槍に刺されるのと
どっちがマシなんだろうか
835 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 23:35:21.48 ID:IiltXzCR
籠といえば、吉良義央の首は途中でとられたらいけないからって、
行進するときは魚籠を首の代わりに掲げてたとかいう話が
魚籠(びく)と首(くび)だけに逆さまに掲げたんだろうな
844 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 17:48:37.50 ID:6GR13FF1
>>833
たぶんそのあたりが龍馬暗殺の真相だろ。
スポンサーサイト
コメント
| URL | -
怪しげな籠がめっちゃ気になる……
涙流しちゃうぐらい怪しげなんて、魔方陣グルグルみたいに籠に「あやしいかご」とか書いて貼ってあったんだろうか……
( 2012年10月08日 21:56 )
人間七七四年 | URL | -
怪しげな籠……ダメだ、想像出来ん
( 2012年10月09日 00:11 )
人間七七四年 | URL | -
鳥籠みたいなものに無理やり詰めて持ってきたんだよ、きっと
( 2012年10月09日 00:55 )
人間七七四年 | URL | -
バスケット型の籠なら違和感あり…か?
( 2012年10月09日 02:38 )
人間七七四年 | URL | -
首桶は専用のが在ったのか
その辺の入れ物で間に合わせるのか
この話を聞くとその辺ので間に合わせるのか?
( 2012年10月09日 08:02 )
人間七七四年 | URL | -
怪しげな籠って魔法半将軍が異世界から召喚したマジックアイテムなのでは?w
( 2012年10月09日 08:39 )
人間七七四年 | URL | -
中にカラス入れて、上にキジ載せたザルで蓋をして「え〜カラス〜カラスは〜いらんかね〜」と売り歩くためのカゴ
( 2012年10月09日 11:02 )
人間七七四年 | URL | -
もしかして、作りが雑とか小汚いとか言う意味だったり?
( 2012年10月09日 21:50 )
人間七七四年 | URL | -
久しぶりに越前の強権の逸話を見れてよかった
( 2012年10月09日 23:30 )
人間七七四年 | URL | -
味方に撃たれて死んだり、首の扱いが雑だったりするあたり
みんな心の中では嫌ってたんだろうな
あんな性格だし
( 2012年10月10日 23:41 )
人間七七四年 | URL | -
狂犬らしく、そんな籠に入れたやつに噛み付くくらいのガッツを見せて欲しかった
( 2012年10月12日 00:09 )
前々から言っていることだが。 | URL | b5jjVU3I
もう何百回この指摘をしただろうか。
>※1
「方」じゃねえ「法」だッッ!!!
・・・下手すりゃ今まで食べたパンの枚数より多いんじゃないだろうか、この指摘をした回数。
( 2012年12月19日 13:48 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
>7殿
それは侏儒どんのことですか?吉四六さんのことですか?
(歳を考えたら、侏儒どんのこととは思いますが、2人ともこの話
が伝わっているので…)
( 2014年05月26日 21:32 )
人間七七四年 | URL | -
飾りじゃないのよ涙は、、ヒャッハー!
( 2017年07月31日 16:12 )
コメントの投稿