97 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 06:45:21.74 ID:PdAsCncF
北海道駒ヶ岳の名の由来
道南十二館のうち大館の主で松前守護でもあった安東恒季は行状が悪く、訴えられて
宗家檜山安東忠季の命による蠣崎光広の攻撃によって滅ぼされた。
その後は小館領主の相原季胤が松前守護の代理を務めることになった。
その頃海難事故が多発し、季胤は頭を悩ませていた。
ある時老占い師に「これは矢越岬の海神の怒りである、人身御供を捧げて
怒りを鎮めるべし。」と言われた。
そんな怪しい神信じられぬと季胤は思ったが、恒季時代からの家臣である
村上政儀に押し切られて実行することにしてしまう。
しかしそうは言っても誰を生贄にするか迷った。
領民から選ぶのも家臣の一族から選ぶのも気が引ける…。
しかし、そこで政儀は進言する。
「アイヌ人を人身御供にしちゃえばいいじゃん。」
こうしてアイヌ人の娘を20人ばかりさらってきて海に沈めてしまった。
これにアイヌ達は激怒。
大軍を率いて大館小館を囲んだ。
村上政儀は討死し、ついに落城。
季胤は二人の娘を連れて大沼へ逃れるが、逃げ切ること能わずと悟り、娘とともに入水して果てる。
この時乗っていた愛馬の鞍をとき、山へ逃れるよう言い聞かせた。
その馬は狂ったように啼き叫んだかと思うと、瞬く間に山へ駆け登った。
以来その山を駒ヶ岳と呼ぶようになった。また季胤が外した鞍を掛けた岩を鞍掛岩と呼ぶようになった。
その後も季胤の馬は生きていて、入水した7月3日になると馬の嘶きが聞こえるという。
98 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 07:18:04.40 ID:89foey0g
自分を人身御供としたいい話
105 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 20:00:42.25 ID:rupB6Urn
>>97
饅頭でも投げ込んどけば良かったのに。
つか20人て。何でそんな大盤振る舞いしてんのー!?
北海道駒ヶ岳の名の由来
道南十二館のうち大館の主で松前守護でもあった安東恒季は行状が悪く、訴えられて
宗家檜山安東忠季の命による蠣崎光広の攻撃によって滅ぼされた。
その後は小館領主の相原季胤が松前守護の代理を務めることになった。
その頃海難事故が多発し、季胤は頭を悩ませていた。
ある時老占い師に「これは矢越岬の海神の怒りである、人身御供を捧げて
怒りを鎮めるべし。」と言われた。
そんな怪しい神信じられぬと季胤は思ったが、恒季時代からの家臣である
村上政儀に押し切られて実行することにしてしまう。
しかしそうは言っても誰を生贄にするか迷った。
領民から選ぶのも家臣の一族から選ぶのも気が引ける…。
しかし、そこで政儀は進言する。
「アイヌ人を人身御供にしちゃえばいいじゃん。」
こうしてアイヌ人の娘を20人ばかりさらってきて海に沈めてしまった。
これにアイヌ達は激怒。
大軍を率いて大館小館を囲んだ。
村上政儀は討死し、ついに落城。
季胤は二人の娘を連れて大沼へ逃れるが、逃げ切ること能わずと悟り、娘とともに入水して果てる。
この時乗っていた愛馬の鞍をとき、山へ逃れるよう言い聞かせた。
その馬は狂ったように啼き叫んだかと思うと、瞬く間に山へ駆け登った。
以来その山を駒ヶ岳と呼ぶようになった。また季胤が外した鞍を掛けた岩を鞍掛岩と呼ぶようになった。
その後も季胤の馬は生きていて、入水した7月3日になると馬の嘶きが聞こえるという。
98 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 07:18:04.40 ID:89foey0g
自分を人身御供としたいい話
105 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 20:00:42.25 ID:rupB6Urn
>>97
饅頭でも投げ込んどけば良かったのに。
つか20人て。何でそんな大盤振る舞いしてんのー!?
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
ある意味人を呪わば穴二つだな
( 2012年10月31日 20:33 )
人間七七四年 | URL | -
どうにもならないくらいに悪い話だな
誰も幸せになってない
( 2012年10月31日 21:47 )
人間七七四年 | URL | -
松前守護の代理が空席になったから蠣崎氏にとってはいい話。
この逸話と関係あるかわからんけど相原らの滅亡は蠣崎氏の陰謀説もあったような。
蝦夷で起きた事件は全部蠣崎の陰謀なのか?w
( 2012年10月31日 22:36 )
人間七七四年 | URL | -
酷い話だな。あとアイヌ強いね
( 2012年10月31日 23:21 )
人間七七四年 | URL | -
ここは、老占い師か村上政儀を人身御供にする流れだろ。
( 2012年11月01日 05:19 )
人間七七四年 | URL | mQop/nM.
当時の松前地方のアイヌ人は1万人くらいか?
そのうち、妙齢の娘さんが500人くらいだとすると、25人に1人が人身御供。
いくらなんでも多すぎないか?
( 2012年11月01日 05:48 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
恒季は相当評判が悪い人物らしいですね?良い話が一切出て来ない。
村上政儀の家自体は、息子の娘のお陰で重臣になるらしいから
やってられないよなぁ。
( 2012年11月01日 13:40 )
keinear | URL | -
いちいち昔の人口を過小評価するやつは何なんだよ
( 2012年11月01日 15:40 )
人間七七四年 | URL | -
蠣崎の陰謀だとすると、「アイヌ狩りしようぜ」とか言って皆してやっていたところアイヌが怒って攻めてきて、
相原季胤が城を落とされて死んだのを見て、
「あいつがやろうって言い出したんですよ。僕は止めたんですがね。」みたいなやり取りがあったのかも。
( 2012年11月01日 16:31 )
コメントの投稿