fc2ブログ

下村生運が登城したときのことだ

2012年11月13日 19:57

315 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 21:54:15.92 ID:VYcOdj0h
下村生運が登城したときのことだ。

直茂公
「息子(勝茂公)は年齢のわりに逞しいし、力もある。
武士として見所があり、わたしも喜んでいる。
家来たちと相撲をとらせてみたが、
歳上の者にも勝ってみせたぞ」

と上機嫌で仰せになられた。
生運はこれを聞いて、

生運「私は老いぼれですが、それなら一番お相手いたそう」

と言い、勝茂様をお身体がお痛みになるほど投げ飛ばした。
そして、

「まだ骨格も考え定まってないうちから、自慢事などなさると、
いつか恥をかきますよ。
まだまだ見かけよりも全然弱いです」

と言い残して退出したとのことだ 【葉隠】




316 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 22:22:00.19 ID:85/3QSwu
本人自慢してねぇんじゃ…

317 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 22:24:19.19 ID:HgDbQET7
勝茂かわいそうすぎるだろ

318 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 22:27:52.41 ID:fWtNB/H0
御曹司だから加減して負けてやってるのに、それを見抜けないとは愚かな大将だな。

319 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 22:39:30.06 ID:VRtijOy3
ちょっと親バカしてみたらなんか息子が投げ飛ばされたでござる

320 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 22:41:02.43 ID:SdiwlhJ4
忠直卿行状記の一節を思い出す
こういう家臣は大事だ

321 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 22:56:50.97 ID:VYcOdj0h
やはり人それぞれいろんな感想あるな
オレはこの話が、下村生運が、
「直茂さま、それは貴方がよくありません」
とやらなくて正解だったと思う。
親子の間に善悪つけるよりはって意味で

322 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 23:05:14.19 ID:H8/TFiru
まあようやく授かった男子だっただろうし、親バカしたくなる気持ちもわからんでもない

323 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 23:06:07.07 ID:Kz1pjgFx
一豊「相撲は自らとるのでなく、とらせるもの」

324 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 23:17:33.71 ID:ksWIqIaj
勝茂はガチホモだと聞いた

325 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 00:38:25.02 ID:jpcXJsCK
いやいや勝茂何も悪くないじゃんw

326 名前:人間七七四年[] 投稿日:2012/11/13(火) 00:58:26.71 ID:WwEpuaWj
鍋島直茂教訓二十一箇条のひとつ
・理非(善悪)を糾す者は人罰に落ちるなり

これはアイツが悪い!その場合はソイツが悪い!
とやる奴はニュー速にいっぱいいるが、
アイツらそんな立派か?
口では上手く説明できない感情を憶える(笑)

327 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 01:38:25.52 ID:yUrCqml0
竜造寺の乗っ取りを正当化しているだけだな

328 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 01:54:19.89 ID:HFDR/2WC
黒田家臣だと泣きながら「あんた音痴だから!!」って本人に向かって言うんだよな
それに比べると鍋島家臣は慈悲の心があるわ

329 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 03:18:59.54 ID:N2q6IJwS
勝茂の恥か…
島原の乱抜け駆けの後日談を思い出した。

330 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 09:14:37.13 ID:zBZp6/Ju
骨格定まってない子供を力いっぱい投げなさんなと。
ところで勝茂って逸話で怒られてばっかりいないか?

331 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 09:32:23.95 ID:GNTDovvs
やたらと鍋島を悪の権化化したい人がいるよな
別に龍造寺が好きなわけでもないんだろうけど

332 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 09:44:22.65 ID:LnUTaeXc
この骨格って人格じゃないのか

333 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 10:57:11.91 ID:zBZp6/Ju
>>332>骨格
体と心の両方を引っ掛けて言ってるんだと解釈したんだけどどうだろう。

334 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 12:01:16.78 ID:dwcQzrdC
人 間 無 骨

335 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 12:56:05.78 ID:BIFa2zp4
切れない槍なら骨が多いから
なんという為骨豊!
とののしられたんだろうか
336 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 20:16:40.47 ID:cRqPCY+g
明治大帝を侍従山岡鉄舟が投げ飛ばした話をおもいだしたが・・

337 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/14(水) 03:27:02.07 ID:KlA4uQ+g
ありゃ御上が酔って絡んだからで…
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    NGMS「投げ飛ばされるくらいいいじゃん。親父に褒められていいじゃん」

  2. 人間七七四年 | URL | -

    直茂に勝茂を甘やかすなって言いたいが為に投げられる勝茂

  3. 人間七七四年 | URL | -

    勝茂「何もしてないのに理不尽すぎる……」

  4. 親バカにあんよが上手と持ち上げられてつけあがる前に現実を知れたんだからいい話だろ。
    これが三河だったらどんなめんどくさい話に発展していた事か…。

  5. 人間七七四年 | URL | -

    何が気の毒って葉隠全編通しても
    直茂は勝茂にダメだし百連発で
    デレる話がこれ一本ぐらいしかないのに
    すかさず投げ飛ばされてるところが……

  6. 人間七七四年 | URL | -

    ただちょっと息子の成長を喜んだだけで、その息子へ矛を向けるとは。
    勅言と言うよりは、大人げない行動に見える気がする。
    もうちょっとやり様無かったのかねぇ?

  7. 人間七七四年 | URL | -

    生運「世の中、大人の態度で接してくれる人間ばかりじゃないぞ!例えボスの息子でもな」な優しさだと受け止めた

  8. 人間七七四年 | URL | -

    この時代だしこれでいいんじゃね?
    先生が生徒殴っちゃいけません、新入社員叱っちゃいけませんの現代の理屈で考えたらアカン。

  9. 人間七七四年 | URL | -

    昭和天皇も若い頃に接待相撲でいい気になっていたら、誰だったかに散々に投げられたらしい。

    参りつつも、投げた人間の言いたかったことに気がついたとか。

  10. 人間七七四年 | URL | -

    ※6
    直茂「気の利いた者が一人もいないからこういう悲劇が起こるのだ(遠い目」

  11. 人間七七四年 | URL | -

    バカの1つ覚えのように葉隠を持ち出すアンチ鍋島君であった

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/7013-b88f5ec1
この記事へのトラックバック