fc2ブログ

狩野元信と織田信長

2012年12月08日 19:55

693 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/12/07(金) 22:10:10.72 ID:8BBo+HZN
ある日、突然十人余りの武士が狩野元信を訪ねて元信が描いているところを
見て、妄りにこれを評してした。その中には織田信長もいた。彼は元信の画を
見るために密かに衆人と共にやって来たのである。

元信はこれに気付いていたが、黙して顧みず脚を机の間に出して画を作り続けた。
客が帰って後、隣人が来て「太守が来たというのにどうして何の礼も無いのだ」
と尋ねると、元信は「彼は潜んでやって来たから、私は敬わなかった。それに私は
彼に何かを求めているわけではない。そういうことだよ」と答えた。

――『日本史伝文選(本朝画史)』




694 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/12/07(金) 22:46:14.99 ID:EVzTm6u2
この時代の芸能人は気骨があるなぁ
権力に全くおもねらない

695 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/12/08(土) 10:04:23.82 ID:Y0vRFKtc
>彼は潜んでやって来たから、私は敬わなかった。

これはその通りだな
こっそり来た人に挨拶したら信長に恥をかかせることになるだろうに
隣人は何を考えていたんだ

696 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/12/08(土) 11:49:39.21 ID:ynrA/Zmy
こういう時のノブは安心感がある
秀吉はなんかしでかしそうで怖い
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    のぶりんは基本真面目だからな

  2. 人間七七四年 | URL | -

    お忍びで行ったんだから、敬意を表されないのが当然で文句も言わないってのは筋通ってるよな。
    ま、元信って桶狭間より前に死んでるから、この時期の信長が天下に聞こえた古法眼に対して
    何か出来なかった、ってのもあるのかもしれないが。

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん | URL | -

    ノブがまだDQNやってた頃の話かな
    ノブは好奇心強そうだし、これ以外にも色々お忍びで顔出してそう

  4. 人間七七四年 | URL | -

    こっそりやって来て、陰から見守ってる信長さん。
    可愛さを感じるw

  5. 人間七七四年 | URL | m.2.LkcQ

    つーか、礼を尽したら逆に機嫌悪くなるか「たいしたコトない奴だった」とか言われちゃうだろ?
    上総守改め上総介様は。

  6. 人間七七四年 | URL | -

    信長は安土のセミナリオに抜き打ちでやってきたと宣教師の誰かが書いてたから、これも事実かもしれんな

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/7098-0412e625
この記事へのトラックバック