fc2ブログ

野中良明の事

2013年01月17日 19:51

187 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 09:32:29.23 ID:c9uPLLm2
 後に土佐の大名となる山内一豊の妻の千代にはお合という妹がいた。
お合は山内一豊に仕える美濃侍 野中権之進良平と結婚して息子の良明を産んだ。
一豊は一人娘のよね姫と甥の良明を婚約させ、ゆくゆくは養子にして後を継がせることにしたが、
よね姫は天正13年に幼くして亡くなってしまったため、婿養子の話は白紙に戻ってしまった。
 それでも、一豊は良明への愛情を失わず、土佐の大名になった時には良明に2万9千石を与えて
厚遇した。
 一豊の死後、家督を継いだのは弟の康豊の息子にあたる14歳の忠義である。忠義の実父である
康豊が後見人として山内家を治めることになった。康豊は一時でも後継者候補だった野中良明を
うとましく思っていたのか、山内一豊の四十九日法要が済んだ後で良明を呼び出し、2万9千石の
知行のうち1万8千石を返還するように要求した。
 この理不尽な要求に立腹した野中良明は怒りのあまり、わずかな家来を連れて土佐から出奔した。
そして、数年の流浪の果てに京都で亡くなった。
 もし婚約者のよね姫が長生きしていれば婿養子として山内家を継ぎ、存分に手腕を発揮することが
出来ただろうに惜しい話である。


 ちなみに良明の一人息子は後になって山内家の家臣となり、藩政改革で大いに活躍した。この
一人息子こそ土佐藩を建て直した名家老の野中兼山である。




188 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 10:13:56.96 ID:mQsqxy5j
野中兼山次の藩主に嫌われて失脚、幽閉で失意のうちに死亡。

189 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 12:19:41.85 ID:mzEsTvx/
ガチで男系が絶えるまで幽閉されてたのな、こええ

190 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/01/17(木) 12:27:42.08 ID:xGWKjNeo
あの山内だからねw

191 名前:人間七七四年[] 投稿日:2013/01/17(木) 17:17:05.13 ID:kNCidfLH
山内ってなんか頭の回転鈍いけど、やることは徹底するよな。
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    …こういうの読んでたら、高知のかたの人気が龍馬や長宗我部・奥さんの千代さんに集中して、山内の人気が今一と言われる理由何となくわかった気がする…

  2. 人間七七四年 | URL | -

    ※1
    自分とこの殿様ではあるんだけど、やってることがアレでいまいち愛着も親しみももてないってか

  3. 人間七七四年 | URL | -

    同じく
    イマイチ愛着湧かない

  4.   | URL | -

    某大河ドラマでは
    よね姫「叔父上(康豊)の嫁になりとうございます」
    千代「叔父と姪では結婚はなりませんよ」

    とか言う場面があったが、従兄弟婚はさせようとしていたわけね
    しかし叔父と姪はだめって、長宗我部に対する侮蔑ではないんだろうけどなんだかな

  5. 人間七七四年 | URL | -

    大河ドラマの影響で、私の住む岐阜県には一豊ゆかりの新名所がいくつも出来た。
    岐阜公園には「一豊千代出会いの松」、郡上八幡城には一豊千代の銅像(千代は郡上八幡遠藤氏の娘説)、関ヶ原には陣跡という具合に。
    中でも銅像は有名なへそくりの話がモチーフで、前から見ると郡上八幡城を挟んで一豊と千代(と馬が)向かい合うように建てられているので一見の価値あり。
    ここでは相撲大会ネタしか出番のない一豊も岐阜の観光地では人気者ですよ。

  6. 人間七七四年 | URL | -

    >4
    伊達成実「うちの家族関係に何か…。父は伊達実元、母は伊達晴宗の娘で、叔父姪ですが」

    実は、戦後しばらくまで婚姻届を出すということがしばしば省かれており、実体的に、事実婚でやってた部分が相当ある(このため、日本の民法は事実婚の保護が厚い)。
    こういう経緯があるので、叔父姪婚が一部にあった(婚姻届を出さないので役所で止められない)。
    親戚同士で結婚するのは、一族全体の財産の散逸を防ぐため。このため封建社会では割とあり、ドイツの封建諸侯でもある。
    ちなみに、島崎藤村は、姪に手を出したうえ、捨てて、その上、自分の小説内にまで書いたことがある。ひでえ。

  7. 人間七七四年 | URL | -

    ※1
    現代の山内の不人気は幕末の当主にも大いに問題があると思うが。いっちゃ悪いがタダの酒癖の悪い酔っ払いが四賢侯だしな。

  8. 人間七七四年 | URL | -

    しかも文中最後に出てきた野中兼山を幽閉失脚に追い込んだのが”あの”孕石元泰の直系ってことだから、いっそあの段階で権現様に根切りになってたらこの後の悲劇も起こらなかったのかもね。

  9.   | URL | -

    酒好きの高知人には山内容堂はけっこう人気と聞いたが

  10. 本当にゲスの家系やで、山内

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/7213-d9a0962c
この記事へのトラックバック