256 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 00:10:37.54 ID:1XYuPSaZ
大越紀伊は、最初相馬義胤の配下であったが、その後変じて磐城常隆に従い、さらに変じて
密かに伊達政宗に通じ相馬や磐城と敵対しようとした。
所が、大越紀伊の妻は大越甲斐の妹であったのだが、彼女は大変嫉妬深い女性であった。
そしてこの頃、本田孫兵衛という者があり、大変な美貌の若者で、彼が大越紀伊と心を通じ
衆道の間柄にあると噂があり、かの妻はこれに激しい妬心を抱き、夫の様子を常に窺っていた。
そんな事はつゆ知らず、大越紀伊は伊達と密かに連絡を取っていたのだが、その時どうしたわけか、
密書を落としてしまった。
この密書を妻が拾い、「これは本田から夫への恋文であろう!」と思い込み、これを兄の甲斐に
送った。
それを見た大越甲斐は驚いた、なんとそれは、大越紀伊が伊達政宗に従い、磐城常隆の
所領を犯そうという内容だったのである。
大越甲斐はとんでも無い事だと思い、この密書を磐城常隆にそのまま見せた。
常隆は直ぐに北郷形部を紀伊の元に遣わし、北郷は紀伊を捕らえて常隆の元に送った。
そして磐城常隆は、終に大越紀伊の首を跳ねたとの事である。
災いは婦人の口より生ずというが、それも理である。
(奧相茶話記)
257 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 00:17:31.21 ID:1wagCXZS
いや全然婦人の口関係ないよね...
アーッで身を滅ぼしただけだよね(´・ω・`)
258 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 00:19:30.00 ID:oJcbyOKA
災いって言われても、奥さんよりも大越のが悪いだろ
259 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 00:26:10.89 ID:Y1gH60y3
>>257
これだけじゃそれは濡れ衣かもしれへんのやで…
260 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 07:03:33.90 ID:qgrB6CFx
中身も読まずに兄の元に送ったのかよこの妻は
261 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 07:42:54.61 ID:NAsPBQyd
女の嫉妬は怖いのだわさ
古来、これで身を滅ぼす男は多いし
相手を十二分に見極めんとな(泣
武士だとオトコの見極めもだいじだが
大越紀伊は、最初相馬義胤の配下であったが、その後変じて磐城常隆に従い、さらに変じて
密かに伊達政宗に通じ相馬や磐城と敵対しようとした。
所が、大越紀伊の妻は大越甲斐の妹であったのだが、彼女は大変嫉妬深い女性であった。
そしてこの頃、本田孫兵衛という者があり、大変な美貌の若者で、彼が大越紀伊と心を通じ
衆道の間柄にあると噂があり、かの妻はこれに激しい妬心を抱き、夫の様子を常に窺っていた。
そんな事はつゆ知らず、大越紀伊は伊達と密かに連絡を取っていたのだが、その時どうしたわけか、
密書を落としてしまった。
この密書を妻が拾い、「これは本田から夫への恋文であろう!」と思い込み、これを兄の甲斐に
送った。
それを見た大越甲斐は驚いた、なんとそれは、大越紀伊が伊達政宗に従い、磐城常隆の
所領を犯そうという内容だったのである。
大越甲斐はとんでも無い事だと思い、この密書を磐城常隆にそのまま見せた。
常隆は直ぐに北郷形部を紀伊の元に遣わし、北郷は紀伊を捕らえて常隆の元に送った。
そして磐城常隆は、終に大越紀伊の首を跳ねたとの事である。
災いは婦人の口より生ずというが、それも理である。
(奧相茶話記)
257 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 00:17:31.21 ID:1wagCXZS
いや全然婦人の口関係ないよね...
アーッで身を滅ぼしただけだよね(´・ω・`)
258 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 00:19:30.00 ID:oJcbyOKA
災いって言われても、奥さんよりも大越のが悪いだろ
259 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 00:26:10.89 ID:Y1gH60y3
>>257
これだけじゃそれは濡れ衣かもしれへんのやで…
260 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 07:03:33.90 ID:qgrB6CFx
中身も読まずに兄の元に送ったのかよこの妻は
261 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 07:42:54.61 ID:NAsPBQyd
女の嫉妬は怖いのだわさ
古来、これで身を滅ぼす男は多いし
相手を十二分に見極めんとな(泣
武士だとオトコの見極めもだいじだが
スポンサーサイト
コメント
ななし | URL | -
この話は聞いたこと有るんだが、相馬さんちの出来事だったのか
と言うか、まだうぷされてなかったのにびっくりした
( 2013年04月14日 21:45 )
人間七七四年 | URL | -
中国の故事じゃないかな
( 2013年04月15日 02:34 )
人間七七四年 | URL | -
既出だったような気がするな
( 2013年04月15日 04:01 )
人間七七四年 | URL | -
またも相馬さん家の逸話か。どうしたんだろう、この相馬フィーバーは?
内容を知らない以上、別に奥さん全く悪くないでしょ?
何か有った場合、身内に相談するなんて事は当時良く有る事だし。
と言うか紀伊さん密書落すとか、おっちょこちょい過ぎるでしょ!w
( 2013年04月15日 12:53 )
人間七七四年 | URL | -
この話は既出だね。
ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-4859.html
大越甲斐は、岩城常隆の妻が身重のまま嫁家を追い出されると
彼女と生まれた子供を匿って面倒を見たと言われている。
( 2013年04月15日 23:15 )
人間七七四年 | URL | -
鮭様「可愛い妹は嫁に出すものじゃないね」
( 2013年04月16日 00:20 )
人間七七四年 | URL | -
※4
いや、ダンナの手紙勝手に持ち出したらいかんだろ
内容知らない以上とか言ってるけど、内容知らないならなおさらダメだ。浮気の証拠っていう確証があるならともかく
( 2013年04月16日 00:20 )
人間七七四年 | URL | -
奥さん、文字読めなかったんじゃないかな。
だから、読んでもらおうと兄に相談したとか。
( 2013年04月16日 15:38 )
人間七七四年 | URL | -
武家の嫁が全員味方とは限らない。
※8
>文字読めない
武家の娘が基本的な教育受けて無い訳がないよ。
そんな人を嫁に出したら笑われるし舐められる。
( 2013年04月16日 18:03 )
人間七七四年 | URL | -
*7
可能性としてだけど・・・
浮気を疑われている夫VS疑っている妻、という二人が当事者。
この場合、当事者の一人である奥さんが封をしてある密書を拾ったと仮定すると、まず中身を確認するという選択肢がひとつ。
その他に、第三者(というか当事者以外の近しい人)に「これは夫の浮気の証拠だと思います。私はこの通り(封がしてあるので)細工などしていません。中をご確認のうえ、よろしくご仲裁のほどお願いします」みたいな感じで渡すという行動もあり得るんじゃないかな。
中を確認した結果、出てきたのが浮気の証拠どころの騒ぎじゃなかったってオチ。
先入観は怖いねって教訓とも取れるな。
( 2013年04月17日 22:41 )
コメントの投稿