fc2ブログ

真田式部清鏡の切腹

2013年06月21日 19:50

909 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 11:01:18.98 ID:WCkNjnBn
出羽羽黒山は修験の盛んな山であった。
羽黒山で重職にあった出羽真田家は武将の出であって、行法の事に預からず山内の行政を司っていたが、
中には行法に優れた者もあった。

真田式部清鏡は、真田幸隆の子とも言われ、羽黒山で修験者となり醍醐坊を開いた。
また天正19(1591)年九戸政実の乱の折には、南部利直を助けとされる。
慶長4(1599)年の頃、清鏡は檀那である利直と碁の賭けをして勝ち、利直の娘を妻にする約束をした。
しかしこの約束を利直が果たさないので、清鏡は南部家への面当てに、南部家の玄関で腹を切り果てた。
利直はその事に怒り屍を川に投げ捨てさせたが、
屍は川を逆流して三戸に流れ着き、それ以来清鏡の霊が南部家へ祟りを成すようになった。
そのため、利直は浅岸薬師の境内に清鏡荒神として清鏡を祀り、その祟りを鎮めたという。


知切光蔵 天狗の研究より





スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    死んでから 泳 い で 参 っ た !

  2. 人間七七四年 | URL | -

    三途の川の渡し賃ヨコセ~と死体が遡上したのか。

    それにしても南部が出た瞬間に悪いオチだと想像出来たのは…なぜ?

  3. 人間七七四年 | URL | -

    もはや天狗あつかいw

  4. 人間七七四年 | URL | -

    何で逆流したんだw

  5. 人間七七四年 | URL | Pnsj6K02

    宇喜多秀家「某も見習いたく候」

  6. 人間七七四年 | URL | -

    出典の天狗の研究で吹いたじゃねーかw
    真田さん天狗扱いw

  7. 人間七七四年 | URL | -

    修験ってワードが出た時点で天狗関連の話と気付こうぜ

  8. 人間七七四年 | URL | -

    死んでから本番か

  9. 人間七七四年 | URL | -

    この人も腸を投げた人か。何だ?切腹する人ってのは腸を
    投げつける作法でもあるのか?w

  10. 人間七七四年 | URL | -

    某信之「なんで、うちの一族は異常な人間ばかりなんだよ・・・」

  11. 人間七七四年 | URL | -

    ※10
    あなたも充分異常だと思いますよ!

    寿命的な意味で。

  12. 人間七七四年 | URL | -

    所ジョージの精霊戻しって歌思い出した

    去年流した内臓が~ 帰ってき~た~ぞ~♪

  13. 人間七七四年 | URL | -

    綿流しか

  14. 人間七七四年 | URL | -

    某備中守「呼んだ?」

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/7647-c9fe11e3
この記事へのトラックバック