918 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 14:11:58.73 ID:7L91LwNe
武田家全盛の時代、ある時浜松城の城下町を、
武田家に仕える雑役夫が九人で通りがかった。
発見した徳川家の騎馬武者が三騎でこれを追い払おうとした。
騎馬武者一騎で歩兵数人分の戦力と言われるものだが、
なんとこの雑役夫九人はこれに対して反撃にでて、
騎馬武者一人を生け捕りすることに成功した。
これに甲斐国の者たちは大いに沸き立った。
「三河武士は強いと聞くが、我ら甲斐の者に比べたら」
「あの者たちでは甲斐には勝てぬ。
過去の数々の戦がそれを証明している」
武士も町人もこのように話していた。
だがなかにはこの事件を聞き現状を心配する者たちもいた。
山県昌景は、
「雑役夫が騎馬武者を迎え討つなど前代未聞である。
武田家も危うい時期に来ているのではないか」
と語り、
武田信繁は、
「敵方の悪口を言う者がいるならば戒めるようにせよ。
敵方に刺激を与えることは、
敵方を奮起させていると同じことである」
と諭したという。
後、名将二人の心配は的中することとなる。
設楽原以降、甲斐の者が三河武士の旗印に逃げ出すこととなる
甲陽軍鑑、信玄家法より
919 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 14:37:08.03 ID:4IQsvjP+
武田信繁が生きてるだと!?
920 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 15:33:53.82 ID:3dBL0xsn
>>919
子供の間違いじゃねーの?
921 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 16:32:49.05 ID:pamV8bUW
しかし信豊がこんな立派なことを言うだろうか、という疑問が
やっぱり化けて出てきたんだろう
925 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 18:15:43.58 ID:n2sMvsj7
普通に信繁生前の話なんじゃないだろうか
926 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 18:50:38.74 ID:beg97CVR
よくある話に名前を借りただけなんだろうな
武田家全盛の時代、ある時浜松城の城下町を、
武田家に仕える雑役夫が九人で通りがかった。
発見した徳川家の騎馬武者が三騎でこれを追い払おうとした。
騎馬武者一騎で歩兵数人分の戦力と言われるものだが、
なんとこの雑役夫九人はこれに対して反撃にでて、
騎馬武者一人を生け捕りすることに成功した。
これに甲斐国の者たちは大いに沸き立った。
「三河武士は強いと聞くが、我ら甲斐の者に比べたら」
「あの者たちでは甲斐には勝てぬ。
過去の数々の戦がそれを証明している」
武士も町人もこのように話していた。
だがなかにはこの事件を聞き現状を心配する者たちもいた。
山県昌景は、
「雑役夫が騎馬武者を迎え討つなど前代未聞である。
武田家も危うい時期に来ているのではないか」
と語り、
武田信繁は、
「敵方の悪口を言う者がいるならば戒めるようにせよ。
敵方に刺激を与えることは、
敵方を奮起させていると同じことである」
と諭したという。
後、名将二人の心配は的中することとなる。
設楽原以降、甲斐の者が三河武士の旗印に逃げ出すこととなる
甲陽軍鑑、信玄家法より
919 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 14:37:08.03 ID:4IQsvjP+
武田信繁が生きてるだと!?
920 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 15:33:53.82 ID:3dBL0xsn
>>919
子供の間違いじゃねーの?
921 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 16:32:49.05 ID:pamV8bUW
しかし信豊がこんな立派なことを言うだろうか、という疑問が
やっぱり化けて出てきたんだろう
925 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 18:15:43.58 ID:n2sMvsj7
普通に信繁生前の話なんじゃないだろうか
926 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 18:50:38.74 ID:beg97CVR
よくある話に名前を借りただけなんだろうな
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
武田信繁さんの川中島討死が1561年で
徳川家康が曳馬(浜松の前身)制圧するのが1568年だから
やっぱ心配で心配で成仏できなかったんだな…
( 2013年06月23日 23:41 )
名無しさん@ニュース2ちゃん | URL | -
甲陽軍鑑が江戸時代に書かれたものだから、
どこかの家に仕えている中間が集団で他家の若侍をボコって問題になったとか、
そういった実際に起きた話をパクって置き換えてみたんだろうね。
整合性なんて何も考えずに。
( 2013年06月24日 05:06 )
人間七七四年 | URL | -
甲陽軍鑑は覚書をまとめたような書物だから年号や人名の間違いなど
記載ミスは結構多い。
ただ純粋な創作物でも無いので想像で書いたと考えるのも早計。
( 2013年06月24日 19:36 )
人間七七四年 | URL | -
基本的には武田に関する部分は盛ってるとこもあるみたいだけど、全くの嘘ではないみたいだね。記憶違いだと思う
( 2019年03月31日 01:03 )
コメントの投稿