949 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/08/22(木) 17:22:05.43 ID:A+4h7HRK
蜂須賀忠英が江戸にいた時、祖父家政が病気になった。知らせを聞いた忠英は許可を得て
国に帰り、家政を見舞った。しかし家政は喜ばず、近臣を介して、
「参勤は公事であって私的なことではない。一度国を出れば、生死はわからないものだ。
武士の出門は常に決別と知れ。故に今になって対面することは不要。早く帰って公事を怠るな」
と告げて、ついに忠英と会わなかった。
――『蜂須賀蓬庵』
950 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/08/22(木) 17:29:38.98 ID:NHyKSG+7
忠英ってあまり聞かないから何代目か調べたら二代目阿波藩主だったか
正勝(小六)、家政、至鎮と初代阿波藩主っぽいのが三人いるからややこしい
蜂須賀忠英が江戸にいた時、祖父家政が病気になった。知らせを聞いた忠英は許可を得て
国に帰り、家政を見舞った。しかし家政は喜ばず、近臣を介して、
「参勤は公事であって私的なことではない。一度国を出れば、生死はわからないものだ。
武士の出門は常に決別と知れ。故に今になって対面することは不要。早く帰って公事を怠るな」
と告げて、ついに忠英と会わなかった。
――『蜂須賀蓬庵』
950 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/08/22(木) 17:29:38.98 ID:NHyKSG+7
忠英ってあまり聞かないから何代目か調べたら二代目阿波藩主だったか
正勝(小六)、家政、至鎮と初代阿波藩主っぽいのが三人いるからややこしい
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
ご隠居様は江戸に居なくて良いんだ
( 2013年08月22日 21:37 )
人間七七四年 | URL | -
位置づけは
大藩祖:正勝
藩祖:家政
初代:至鎮
二代:忠英
だろうね
( 2013年08月22日 21:39 )
人間七七四年 | URL | -
※2
この4人、名前が何度か変わったのか通字らしきものがないね
( 2013年08月22日 21:57 )
人間七七四年 | URL | -
かろうじて、正勝と家政の”まさ”に共通点を感じるぐらいですね。
( 2013年08月23日 07:29 )
人間七七四年 | URL | -
忠英の「忠」は秀忠からの偏諱だろな?
( 2013年08月23日 08:23 )
人間七七四年 | URL | B4ff.1Vc
蜂須賀家は偏諱+適当な一字っていう命名だよな。
先祖の名前を一字取っても、次代で消えてしまうという不思議な命名法だわ。
( 2013年08月23日 12:48 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
正勝さんから先代を辿っていくと
蜂須賀家の通字は"正"のようだ。
至鎮さんの元の諱は忠吉。
( 2013年08月23日 13:40 )
人間七七四年 | URL | -
至鎮が阿波守に叙任された頃は豊雄
( 2013年08月23日 23:15 )
人間七七四年 | URL | -
実は読み方が
「まさかつ」
「いえまさ」
「まさしげ」
「ただまさ」
だったりして
( 2013年08月26日 09:07 )
コメントの投稿