97 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 01:30:58.24 ID:h0RdJRX0
島津家中の肥後盛秀という人物が、ある日狩りをしていた。島津家の狩場で。
そこに島津義久がやってきた。
「やっべ、逃げなきゃ!」
盛秀は慌てて逃げ出したが、そのときに笠を狩場に落としてしまった。
しかもその笠にはご丁寧に「肥後権之丞盛秀」と自分の名前が書かれていた。
戻って笠を拾うわけにも行かず、盛秀は隠れて見守るしかなかった。
そして義久は笠を拾い上げ。笠の内にある名前を見た。
「ヤヴァイ見つかった!殺される。間違いなく俺は殺されるガクガクブルブル」
どうしたことか笠の名前を見るや義久は微笑し、筆を取り笠の名前の部分を墨で消した。
そして何事も無かったかのように狩りを始めたのである。
こうして盛秀は命拾いし、以後盛秀は一層忠勤に励むようになったという。
慶長16年(1611年)、盛秀は義久の死に殉じた。
98 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 12:16:21.81 ID:1HQZ0GQa
うん、こんなんされたら命を賭して仕えるわ
99 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 12:30:41.20 ID:72lGd9ja
どうせ殺すならつまらない罪で罰するよりそれを許して自分のために殺す方が良いよね
100 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 16:47:38.02 ID:qY8PPkwB
相変わらず素敵なお兄ちゃんだなぁ
101 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 17:02:03.45 ID:iXc9A5tl
まーくんだったら標的にされかねないだろうしなw
102 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 17:04:16.32 ID:xaaHGw2G
引篭もり長兄
103 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 17:38:04.83 ID:qnpFQFyS
>>102
宗麟よりはアクティブだよw
115 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 13:16:00.79 ID:T7Wcvv0M
良い文化人 島津義久
悪い文化人 細川忠興
116 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 15:03:51.00 ID:3SM9mdo6
たまちゃんが関わらなきゃいい殿様じゃないか
117 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 15:24:57.02 ID:XLGnFnct
島津義久は籤に頼りすぎだよなぁ
島津家中の肥後盛秀という人物が、ある日狩りをしていた。島津家の狩場で。
そこに島津義久がやってきた。
「やっべ、逃げなきゃ!」
盛秀は慌てて逃げ出したが、そのときに笠を狩場に落としてしまった。
しかもその笠にはご丁寧に「肥後権之丞盛秀」と自分の名前が書かれていた。
戻って笠を拾うわけにも行かず、盛秀は隠れて見守るしかなかった。
そして義久は笠を拾い上げ。笠の内にある名前を見た。
「ヤヴァイ見つかった!殺される。間違いなく俺は殺されるガクガクブルブル」
どうしたことか笠の名前を見るや義久は微笑し、筆を取り笠の名前の部分を墨で消した。
そして何事も無かったかのように狩りを始めたのである。
こうして盛秀は命拾いし、以後盛秀は一層忠勤に励むようになったという。
慶長16年(1611年)、盛秀は義久の死に殉じた。
98 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 12:16:21.81 ID:1HQZ0GQa
うん、こんなんされたら命を賭して仕えるわ
99 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 12:30:41.20 ID:72lGd9ja
どうせ殺すならつまらない罪で罰するよりそれを許して自分のために殺す方が良いよね
100 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 16:47:38.02 ID:qY8PPkwB
相変わらず素敵なお兄ちゃんだなぁ
101 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 17:02:03.45 ID:iXc9A5tl
まーくんだったら標的にされかねないだろうしなw
102 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 17:04:16.32 ID:xaaHGw2G
引篭もり長兄
103 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 17:38:04.83 ID:qnpFQFyS
>>102
宗麟よりはアクティブだよw
115 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 13:16:00.79 ID:T7Wcvv0M
良い文化人 島津義久
悪い文化人 細川忠興
116 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 15:03:51.00 ID:3SM9mdo6
たまちゃんが関わらなきゃいい殿様じゃないか
117 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 15:24:57.02 ID:XLGnFnct
島津義久は籤に頼りすぎだよなぁ
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
※102
そうやって若侍が馬鹿にしていたのを、権現様が「要所要所の戦で必ず
総大将として出陣しているのに、馬鹿なの? 死ぬの?」と、呆れた
逸話があってなあ・・・
( 2013年09月13日 22:23 )
人間七七四年 | URL | B4ff.1Vc
※1
権現様からすりゃ、大将任せられるような身内がいなかったから
基本は有能は弟に任せつつ要所だけ出陣するってのは羨ましかったのかな。
( 2013年09月13日 22:46 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
他の人で同じ様な逸話があったきがするんだけど思い出せない
( 2013年09月14日 01:19 )
人間七七四年 | URL | -
>笠の名前を見るや義久は微笑し、
お兄ちゃん微笑むことあるんだな…とか妙な感動覚えちゃって本当にすみませんでした
いや、以前義久の逸話で「笑ってはいけない島津家」みたいなのが出てたから…。本当に本当に申し訳ありません
( 2013年09月14日 03:03 )
名無しさん@ニュース2ch | URL | -
「専用の狩り場は守られていない」が答えなのか?
( 2013年09月14日 04:19 )
人間七七四年 | URL | -
墨で消した後、自分の物にしちゃうのかと思った。
( 2013年09月14日 06:31 )
人間七七四年 | URL | -
※2
松平信一さんの立場は…
( 2013年09月14日 10:21 )
名無しさん@ニュース2ch | URL | -
専用の狩り場は放っておくと、すぐいろんな人が入ってくるみたいよ。
江戸時代に、将軍が、タカ狩りをする場所を御鷹場とか、御拳場といったんだけど、付近の住民に鉄砲の所持規制をかけたりして、狩猟獣の保護がされているの。
だから、いっぱい獲物はいたみたい。
( 2013年09月14日 10:32 )
人間七七四年 | URL | -
※3
古代中国なら、楚の荘王に似たような逸話があったと思う。
( 2013年09月14日 11:33 )
人間七七四年 | URL | -
政宗「わしも狩り場で権現様を襲おうとしたものじゃ」
( 2013年09月14日 12:58 )
人間七七四年 | URL | -
※9
董卓「うむ、確か『絶纓の会』だったかな?
あれは良い話であった」
( 2013年09月14日 21:26 )
人間七七四年 | URL | -
>>115
そこは同族(甥)にして末娘婿(二番目)の南の蹴鞠王と比べるべきだろおや何処からか鞠が(ry
( 2013年09月15日 13:22 )
人間七七四年 | URL | -
他人の狩場を使っちゃう話はいくつもあるよね
ちょっと使う程度なら黙認されてたんだろうか
( 2013年09月15日 18:04 )
人間七七四年 | URL | Q0Jog3Qs
遅いレスですが、4さん。それは「大事を伝える使者が口上を述べている最中」だったからで喜怒哀楽を出すときにはちゃんと出していますよ。城下の人たちが自分の為に踊りを踊ったのでとても喜んだという話を聞いたことがありますし。
( 2013年09月18日 23:27 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
今日は(新暦で)南のお兄ちゃんの誕生日ですね。おめでとうございます。
( 2014年03月04日 00:03 )
コメントの投稿