641 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 14:52:01.50 ID:9+cZXGvS
松平大和守殿が夜会を開かれそこに綱茂さまも招かれた。
旗本の老武士、北見久太夫殿もお見えになり昔の戦話などをした。
場も盛り上がり夜のふけたころ、
給仕役の小姓が銚子を持ちながらつまずいてしまい、
久太夫殿の膝に酒を浴びせたので、
その小姓は失態を恥じその場に赤面し固まってしまった。
すると他の小姓がやってきて、久太夫殿を次の間に案内し、
衣装の着替えを用意して、酒の場も後始末をした。
あとでわかったのだが、久太夫殿は高齢のうえ長座されたので、座ったまま小水を漏し、
それが座から流れ出したのを見つけた小姓が、
わざと酒をこぼして誤魔化したということがわかった。
その小姓へは褒美があったとのことだ 【葉隠】
松平大和守殿が夜会を開かれそこに綱茂さまも招かれた。
旗本の老武士、北見久太夫殿もお見えになり昔の戦話などをした。
場も盛り上がり夜のふけたころ、
給仕役の小姓が銚子を持ちながらつまずいてしまい、
久太夫殿の膝に酒を浴びせたので、
その小姓は失態を恥じその場に赤面し固まってしまった。
すると他の小姓がやってきて、久太夫殿を次の間に案内し、
衣装の着替えを用意して、酒の場も後始末をした。
あとでわかったのだが、久太夫殿は高齢のうえ長座されたので、座ったまま小水を漏し、
それが座から流れ出したのを見つけた小姓が、
わざと酒をこぼして誤魔化したということがわかった。
その小姓へは褒美があったとのことだ 【葉隠】
スポンサーサイト
コメント
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2013年11月17日 21:47 )
人間七七四年 | URL | -
某軍師「中座して厠に行くなんて有り得ない。戦の話の最中は漏らすのがデフォ」
( 2013年11月18日 07:45 )
名無しさん@ニュース2ch | URL | -
お漏らしを水をかけてごまかす
って話をこち亀でやる→それ、コピペが元ネタじゃねーか、って突っ込まれる
→前からある話だぞ、徳川家茂にも同じ逸話がある
って話題があったけど
「葉隠」のほうが古いんじゃないか
( 2013年11月19日 09:08 )
人間七七四年 | URL | -
忠佐「わざと味噌をこぼして誤魔化しましたぞ」
忠勝「!」
家康「…」
( 2013年11月19日 09:26 )
人間七七四年 | URL | -
※4
それ全然誤魔化せて無い、むしろバラしてる・・・・。
てか、そんな場所に味噌持ってる状況が既に可笑しい。
( 2013年11月19日 16:21 )
人間七七四年 | URL | -
↑確かミソを乾燥させた非常食があった気がする
( 2013年11月21日 17:23 )
コメントの投稿