fc2ブログ

吉日だろうと悪日だろうと

2014年03月17日 19:08

644 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/16(日) 18:55:45.74 ID:3d41eKx2
後がなく勝つしかない合戦や、落とすしかない状況で城を攻めるとき、
吉日を占い選んだり、縁起のよい方角を考えることに時間を費やすのは、
はなはだ無駄なことで、不満足であると言わざるをえない。
吉日だからと台風の日に船を出したり、吉日だからと多勢にひとりで突撃するのは、
いかに吉日だからと、それが無益であるのは火を見るよりも明らかである。
たとえ悪い方角に向かおうとも、仏滅の日であろうとも、
情勢をしっかりと洞察して、なにが虚か、なにが実かを考察し、
臨機応変に武士どもを動かして、敵に知られぬよう武略を敷くならば、
吉日だろうと悪日だろうと必ず勝利を招くものである

『朝倉敏景十七箇条』





スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    誰だこの人って調べたら、朝倉義景さんの父親である孝景さんの名前の元になった人なんだね。
    考え方が合理的だし、有能だったんだろなあ
    こら名門朝倉ですわ

  2. 人間七七四年 | URL | -

    吉日だから一人で突撃がなんか笑えるw
    ただの例え話なのか、あるいはホントにそんなことをした奴がいるのか。

  3. 人間七七四年 | URL | -

    佐野宗綱「新年早々奇襲をかければ容易く敵を蹴散らせるはずだ。出陣!」

  4. 人間七七四年 | URL | -

    吉日だからって単騎突撃するような人は多分いつでも単騎突撃しちゃうと思う

  5. 人間七七四年 | URL | GCA3nAmE

    「朝倉」だけみて、「犬とも言え畜生とも言え勝つことが本に候」の宗滴先生かと思ったら
    そうじゃなくて7代目だったのね。

  6. 人間七七四年 | URL | -

    弾正「さすが英林殿。迷信などに惑わされてはなりませぬな。
    とはいえ、有馬に葦毛だけはよろしくないですなぁ」

  7. 人間七七四年 | URL | -

    武田信玄「うちの家臣もこれ気にしてて、悪日に攻めるって言ったら、反対されたことがあります。向うも油断してんだろといったら通りました」
    尉繚子「私の本にも方角が悪かろうが、堀が深く広く、壁が厚く高ければ城は攻め落とせないんだわかったかみたいな記載があります」
    日本陸軍「天長節攻撃とかしてたんで、攻撃時が、敵に露見していることがしばしば」

  8. 人間七七四年 | URL | -

    すぐ下の方で信長の武田攻めという実例があるのが面白い

  9. 人間七七四年 | URL | Cnub/O7I

    角隈石宗様がアップを始めました。

  10. 人間七七四年 | URL | -

    勉強せずに初詣に行く受験生

  11. 人間七七四年 | URL | -

    白井浄三「いや、吉日は大事っすよ」

  12. 人間七七四年 | URL | -

    政戦両略の人だったのは間違いないとは思うけど、政治的にはこの人以降の朝倉当主
    に不安が残る温床にもなったのは間違いんだよね。典型なのが一向宗だし。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/8322-d6a61292
この記事へのトラックバック