fc2ブログ

藩祖伝来の兜

2014年04月03日 18:59

868 名前:人間七七四年[] 投稿日:2014/04/03(木) 12:23:59.46 ID:ayhuo9bP
戊辰戦争の時、新政府軍に城を占拠された松前藩主・松前徳広は再起を図るため、わずかな家臣や家族と船で津軽に脱出した。
しかし海は大荒れで、いまにも船は転覆しそうだった。
このままでは危うしと、藩祖・松前慶広が太閤秀吉より拝領したと伝わる松前家伝来の兜を海神に捧げ、嵐を鎮めたまえと一心に念じた。
すると海はみるみる穏やかになり、徳広一行は津軽へと渡ることができたという。

余談ですがこの兜、かの有名な「諏訪法性の兜」だって話もあるんですが・・・
ちょっと盛りすぎだろー、と思ってしまったのでこちらに。




869 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 14:02:02.24 ID:ZZlSpcmg
>>868
戊辰戦争で戦ったのは旧幕府軍
あと完全にスレチ

870 名前:868[] 投稿日:2014/04/03(木) 14:42:55.45 ID:ayhuo9bP
>>869
>戊辰戦争で戦ったのは旧幕府軍
ああ、そうなのか。素で間違ってたわ。ご指摘感謝。

俺もスレ違いかと思ったけど、慶広所用の兜だし
まとめにも某所用の品が~的な話もあるし、その範囲かなと思って書いてみた。
松前の話ってあんまりないしな。

871 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 16:19:38.41 ID:kipJlKAu
松前藩はアイヌ施策の酷さとか
戊辰戦争時の不甲斐なさ(数時間で松前城落城)で
いいところがないからなぁ。
今ある北海道に松前藩の関与はほとんどないし
道民からしてみると一緒にされたくないというか何というか。
まぁ、宙に浮いた存在で
逸話が掘り起こされないのはそういう面もあると思う。

スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    管理人さま
    蠣崎慶廣と松前慶広は同一人物ですので、統一しては如何でしょうか
    松前家(蠣崎)とか

  2. 人間七七四年 | URL | -

    〉本スレ869
    完全にスレ違ってことは無いでしょ。
    ラスボス→松前慶広の兜の話なんだから。
    まあ、多少スレチであっても、松前の話って珍しいし、一つでも多くの逸話が読めれば拙者は嬉しいけど。

  3. まとめ管理人 | URL | wZ.hFnaU

    ※1
    そうですね!直しておきましたー

  4. 人間七七四年 | URL | -

    たしかに北海道に住んでた頃も、松前の話ってほとんど聞かなかったな。
    むしろ義経とか伊達に親しみを感じる。

  5. 人間七七四年 | URL | -

    ※4
    土方歳三も入れていいんじゃね?(五稜郭的意味で)

    あとシャクシャインとクラークあたり
    ...うん、道民じゃないので完全に憶測です違ったらすみません

  6. 人間七七四年 | URL | -

    菜の花の沖でも完全に悪役だったしな

  7. 人間七七四年 | URL | -

    米2殿

    >一つでも多くの逸話が読めれば拙者は嬉しい

    ホントにその通りですね。
    逸話を投稿してくれる皆様とまとめの管理人さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

  8. 人間七七四年 | URL | -

    なんかココまで目くじら立ててスレ違扱いしなくても良いよね?
    今までも戦国時代に関わりが在るなら、近代でも逸話繋がってるの
    は沢山あったし。

    こんな事で否定するのなら、現代で見つかった関連品の逸話だってNG
    じゃないの?

  9. 人間七七四年 | URL | -

    色んな考え方があっていいとは思うが、たとえスレ違いだと思っても変なコメントとかではなく、きちんと逸話を投稿してくれてるのだから、失礼な言動は良くないと思うんだ。

    投稿者がこれで嫌になって紹介される逸話が減るのが一番バカバカしいよ(´・ω・`)

  10. 人間七七四年 | URL | -

    2chの書き込みへの文句をここに書く方がどうかと思うけど
    こんな逸話をいちいち書かれてたら際限ないから、注意した方がいいんだよ
    戦国大名の家系なんて山ほど後に残ってんだから

  11. 人間七七四年 | URL | -

    ↑君はご新規さんかい?今までだってこの手の話しは沢山あったんだよ。
    それ全てに批判があった訳でもないし、関連のある話なら問題ないでしょ。
    また、自身でここに書くほうがというのなら、本スレに行きなされ。
    それで自分で逸話の一つも投稿しなされれば宜しい。

  12. 人間七七四年 | URL | -

    ※10
    勘違いしたらあかんで。
    ここで逸話が読めるのは、投稿者と選者の管理人さんのお陰なんやで。
    「楽しく読ませてもらってる」ことを忘れて難癖つけとる奴は、そりゃコメント欄でも嫌われるわな。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/8353-0b339cd6
この記事へのトラックバック