593 名前:人間七七四年[] 投稿日:2008/12/27(土) 17:28:39 ID:nqD8OoWL
成り上がりものの心意気
豊臣秀吉が鎌倉を視察がてら観光したときのこと。
白旗の宮を訪ね、源頼朝の木像に向かいこう言ったという。
「小身から天下を平定し四海を手中にしたのは貴方とこのわしだ。
しかし貴方は多田満仲の御後胤で、
皇系を出ること遠くなく、源頼義、源義家は東国の守護であり、
諸人はみなその馴染みが深い。
その上、源為義、源義朝は関東を管領したから、
貴方が流人となっても、諸人は慕い尊ぶ。
だから兵をあげるや、関東はみな従い、天下統一は手間がかからなかったことだろう。
わしは、元々は卑賤の出で、氏も系図もない男だ。
だからこのように天下を平定したことは、貴方より、わしの功が優れている。
と、わしはこんなことも言ってはみるが、
しかし貴方とわしは天下の友達じゃ」
と木像の肩を叩いたという。
594 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 17:32:57 ID:6FosQ33E
>>593
へうげものにあったな
ソースがある話だったんだ
595 名前:593[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 17:41:56 ID:nqD8OoWL
>>594
漫画にも出てたんだね。
オレは実家にあった社会思想社という出版社が出してる「豊臣秀吉」の中の言行録で知った逸話。
一次資料から出たなどの確実なソースは不明。
597 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 18:12:05 ID:toTaWoQs
>>595
>社会思想社
怪しいことこの上ない社名だなw
成り上がりものの心意気
豊臣秀吉が鎌倉を視察がてら観光したときのこと。
白旗の宮を訪ね、源頼朝の木像に向かいこう言ったという。
「小身から天下を平定し四海を手中にしたのは貴方とこのわしだ。
しかし貴方は多田満仲の御後胤で、
皇系を出ること遠くなく、源頼義、源義家は東国の守護であり、
諸人はみなその馴染みが深い。
その上、源為義、源義朝は関東を管領したから、
貴方が流人となっても、諸人は慕い尊ぶ。
だから兵をあげるや、関東はみな従い、天下統一は手間がかからなかったことだろう。
わしは、元々は卑賤の出で、氏も系図もない男だ。
だからこのように天下を平定したことは、貴方より、わしの功が優れている。
と、わしはこんなことも言ってはみるが、
しかし貴方とわしは天下の友達じゃ」
と木像の肩を叩いたという。
594 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 17:32:57 ID:6FosQ33E
>>593
へうげものにあったな
ソースがある話だったんだ
595 名前:593[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 17:41:56 ID:nqD8OoWL
>>594
漫画にも出てたんだね。
オレは実家にあった社会思想社という出版社が出してる「豊臣秀吉」の中の言行録で知った逸話。
一次資料から出たなどの確実なソースは不明。
597 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 18:12:05 ID:toTaWoQs
>>595
>社会思想社
怪しいことこの上ない社名だなw
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
これに限らず無関係レスが多すぎる
これなんか589-604は何の関係もないじゃないか
( 2008年12月28日 08:29 )
人間七七四年 | URL | 0zP8qUP2
598-604は「真田信之の九度山への援助。そして小松殿の教育方針・いい話」に載せるつもりだったのかな?
( 2008年12月29日 00:32 [Edit] )
まとめ管理人 | URL | wZ.hFnaU
修正しました。色々不手際が多くて申し訳ありません<(_ _)>
( 2008年12月29日 13:32 [Edit] )
人間七七四年 | URL | PIpocw5A
598-602が残ったままになってるぽいね
( 2009年03月17日 16:24 [Edit] )
まとめ管理人 | URL | -
Re: タイトルなし
> 598-602が残ったままになってるぽいね
はらま、なんでだろ?
修正しておきました<(_ _)>
( 2009年03月17日 18:34 )
| URL | -
まとめお疲れさま
( 2009年11月12日 22:33 )
人間七七四年 | URL | -
社会思想社自体は、ちゃんとした出版社だったぞ。
10年以上前に倒産したけどな。
( 2013年10月06日 15:20 )
コメントの投稿