fc2ブログ

延沢満延、力試しの異聞

2014年05月24日 20:28

353 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 01:31:43.29 ID:7f0VuvxG
延沢満延、力試しの異聞

最上義光が兼山の鮭延秀綱を攻めた折り、氏家守棟、志村光安、新関久正といった山形直臣の他に、万全を期して天童合戦で味方に率いれた延沢満延をも真室へと派遣した

しかし地の利は鮭延方にあり、武の延沢を先鋒の大将としても
なかなか鮭延城を攻め切る事は出来なかった

義光は力攻めを改め長期戦に変更
氏家守棟が鮭延秀綱の一族の庭月広綱を懐柔し
鮭延城の周囲の国人を味方に率いれ
援軍の望めなくなった鮭延城は落城

城主鮭延秀綱は義光に降伏した

秀綱の降伏に伴い、力こそパワー大好きっ子鮭様が目を付けた鮭延武士がいた

秀綱の与力で身長七尺程の高橋英国といった男である

354 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 01:49:34.08 ID:7f0VuvxG
義光「肥え太ってるのに目覚ましいいくさ働きをする!気に入った!」

義光(´・ω・`)「…(出羽最強と言われた満延だって人間だよね。英国みたいな連中をまとめてぶつけたら、ひょっとして満延だって負かせられるんじゃない?)」

義光「光安、【満延以外の力自慢】って言ったら誰を思いつく?」

志村光安「それがしの家中の大風右衛門、八ツ沼の小関加左衛門、志村藤右衛門ら辺りですか…」



やがて山形城下三ノ丸北東の満延の屋敷で十五夜の催しの際に、義光が満延を訪門する事が決められた

義光は七人の侍を連れ、みな同じ紺と黒地の浴衣姿で満延の屋敷浴衣姿を訪れた

満延「よくぞお越しくださいました。酒を用意しております故広間へどうぞ」

満延が自ら義光を出向え
広間へ向かおうと振り返り際

義光「今宵は無礼講と行こう!者共満延にかかれ、かかれ!」

満延「!」

355 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 02:13:03.95 ID:7f0VuvxG
二人が満延に組みつこうとしたところを浴衣を掴まれ七、八間投げとばされた
これは敵わないと見た残りの四、五人が一斉に満延に飛びかかったが、正面から当たった者は蹴飛ばされ吹っ飛び、脇から当たった者は殴られ跳ね飛ばされ、後ろから組みつこうとした者も振り回された腕で突き飛ばされた

義光「ひぃ!」

満延「来て早々なんたる仕打ち!洒落でも簡単には済まされませぬぞ」

義光「許せ!余興じゃ!」

裸足で庭に逃げた義光を満延が後ろから羽交い締め

義光は苦しまぎれに近くにあった桜の古木にしがみついたが、満延は桜の木ごと義光を引き倒してしまった

この騒ぎにあって互いの力が凄かったために
あたりの庭土も二、三尺ほど崩れてしまった

義光「満延やっぱり凄い!改めて感心した!」

義光はたいそうご機嫌な様子で満延を山形城に一緒に連れて行くと、抱え切れない程の褒美を渡したそうな

しかしこんな騒ぎにあったのに、義光様がたいした怪我もなされなかったのは
日頃の行いの賜物だろう

満延の勇力の話も後日城下で噂話として持て囃された

「奥羽永慶軍記」「山形軍談」ほか

裸武太之助も延沢満延の力試しに鮭様に付き合わされた挙げ句に
やっぱり力こそパワーの満延には誰も敵わなかった話

一歩間違えれば死人が出ていてもおかしくない事件なはずなのに
美談調にされてる
ちょっとおかしな話?




356 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 05:10:30.81 ID:vaqFf0dC
嫌いじゃないけど、相変わらず読みにくい

357 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 13:05:19.23 ID:Kp39Oa/N
力こそパワーとかネタっぽいけど分からん

359 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 14:27:12.00 ID:Fq7DBUg2
話自体はおもしろかった
めずらしく顔文字の人にしては義光の陰謀を描いてるし

360 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 18:03:27.64 ID:kRvmHF84
鮭さまあたりだと天狗とか魑魅魍魎とか言われても悪さするなら斬ってやろうかぐらい言いかねない気がする
(´・ω・`)「おにぎりなら天狗も斬れるよね♪」

361 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 23:33:09.27 ID:HWjLIhEa
言うほど読みにくいか?
俺は面白かったぞ

362 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 00:55:30.22 ID:ODgmeTwX
読みにくいかどうかの話なのに面白いと仰せられましても

363 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 01:06:39.82 ID:c1k40kpC
最上ネタだと脊髄反射で同じ批判する奴がいるからね

364 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 01:10:12.18 ID:Rr2tMKHl
最上の人はだいぶ損してると気づいてけばいいのにと老婆心

365 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 02:17:15.87 ID:P2kc/RnN
読みにくいと文句言うなら、まず自分で手本見せて見ろと

366 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 02:59:40.44 ID:dPqCvV8b
文句というより、もう少し練ったらもっと良くなるよって言ってるだけじゃないの?

367 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 06:54:11.40 ID:LXX1hlXr
だね
良文ならコピペされて後世まで残るだろうし

368 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 10:05:48.57 ID:ehEDbANu
なるほど
だから良文は鎌倉幕府草創期にコピペ改変されて全国に散らばっていったわけか

369 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 12:24:51.12 ID:AYMx+peZ
良文流平氏かw

スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    おにぎりで天狗が斬れるなら、鮭むすびで義光が釣れるよね

  2. 人間七七四年 | URL | -

    イギリスより強いのか…

  3. 人間七七四年 | URL | JalddpaA

    本当に読みにくい。つまらないネタいらないのに。

  4. 人間七七四年 | URL | -

    >>3
    まーくん?謀神の人?お母さんが呼んでたよwww

  5. 人間七七四年 | URL | -

    文句だけいうやつはクズ。アドバイスする気が無いなら黙ってろ

  6. 人間七七四年 | URL | -

    ぐぐったら力こそパワーってのはビックリマンのネタらしい。
    まあ、戦国の逸話にビックリマンのネタを入れる意図はわからないが、
    投稿者が入れたきゃ入れれば入れればいいじゃない。
    自分の時間を割いてボランティアで逸話の投稿してくれてるんだから、文句言われる筋合いないよね・・・

  7. 人間七七四年 | URL | -

    力こそパワって、鮭さまをブラックゼウスのビジュアルでイメージしてほしいって意味なんじゃないか?

  8. 人間七七四年 | URL | -

    力こそパワーってブロントさんのネタもあって
    「圧倒的な力」を指してたとも思う

  9. 人間七七四年 | URL | -

    「力こそパワー」の代わりに
    「ガチムチマッスル」の文字を当てはめても桶

  10. 人間七七四年 | URL | -

    よくわからんが、投稿者のビックリマン愛はわかった。

  11. 人間七七四年 | URL | -

    力こそパワー

    鮭こそサーモン

    鉄棒こそバールのようなもの

  12. 人間七七四年 | URL | -

    違和感を感じる、といった用法の元祖みたいなものか

  13. 人間七七四年 | URL | -

    鮭様がブラックゼウスなら、スーパーゼウスは白鳥十郎だな。

  14. 人間七七四年 | URL | -

    ※5
    つ鏡。君みたいなのもここには要らないんだ。
    2chだとでも思ってるのかね?

  15. 人間七七四年 | URL | -

    ※14

  16. 人間七七四年 | URL | -

    ※14
    3みたいな人はどうやって自分の過ちに気付けばいい?

  17. 人間七七四年 | URL | -

    ※16
    コテハンで逸話を書かせて周りから叩かれないと自覚できないんじゃない?

  18. 人間七七四年 | URL | -

    ※15
    本人乙w

  19. 人間七七四年 | URL | -

    ※16
    見本を書かせれば良いんだよ。
    さぞ素晴らしい物を書いてくれるんじゃね?
    テンプレになるくらいのもんをwwwwwwwwwww

  20. 人間七七四年 | URL | -

    誰が書こうがいいだろうに下らねぇなホント

  21. 人間七七四年 | URL | 3/VKSDZ2

    専ブラで見てNGで済む話だろ

  22. 人間七七四年 | URL | aUAPFwoo

    「力こそパワー」と聞いて、何故か烏帽子被ったジェレミーが思い浮かんだ。
    TopGear@BBC見過ぎたか・・・

    >>369
    平良文(886?~952)「呼ばれた気がして」
    (´・ω・`)「あの…どちら様でs」
    源宛(933~953)「あ、お気になさらず…。ジジイ帰るぞ、俺達の出て良い時代じゃねぇ」
    志村「殿、帰りますよ(あの2人の生きていた時代と言うと、殿の家祖の斯波兼頼(1315~1379)公の元である足利氏の祖、源義康(1127~1157)公の5代前、源満仲(912~997)公が該当しますな…)」

  23. 人間七七四年 | URL | -

    最上家中をビックリマンに置き換えたら・・・って考えたけど、面倒くさくなってやめた

  24. 人間七七四年 | URL | -

    力こそパワーって元ネタ、かなり古いのか。
    とあるリプレイシリーズのオリジナルかと思ってたんだが。

    しかも一番性能的に合いそうな、ヘラクライストですらないとか。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/8497-5f06d208
この記事へのトラックバック