223 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/06/29(日) 04:51:10.55 ID:IN8XrTCj
朝鮮の役の時、
小西行長は一番に朝鮮の都に入り高名をしようとして、その道筋の城には手をかけず、直に入ろうとしている、
という情報が聞こえてきた。
そのため黒田長政は小西が通りすぎた道に残された城を攻め落とし、後続の味方が安心して通過できるようにしようと
大道筋に進軍した。中でも昌原の城には大勢が籠城していたのを、長政は昼夜これを攻め、数度の戦いの後ついに乗っ取り、
500余人を討ち取った。
長政が道筋の城々を攻略した事により、後続の軍勢は難なく都の攻め入ることが出来たのである。
(黒田家譜)
黒田長政、小西の進軍の後で後続勢のためのフォローをしていたんだよ、というお話。
224 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/06/29(日) 09:43:42.52 ID:dXKwuvBU
黒田勢がついた頃には都は陥落してたよね?
朝鮮の役の時、
小西行長は一番に朝鮮の都に入り高名をしようとして、その道筋の城には手をかけず、直に入ろうとしている、
という情報が聞こえてきた。
そのため黒田長政は小西が通りすぎた道に残された城を攻め落とし、後続の味方が安心して通過できるようにしようと
大道筋に進軍した。中でも昌原の城には大勢が籠城していたのを、長政は昼夜これを攻め、数度の戦いの後ついに乗っ取り、
500余人を討ち取った。
長政が道筋の城々を攻略した事により、後続の軍勢は難なく都の攻め入ることが出来たのである。
(黒田家譜)
黒田長政、小西の進軍の後で後続勢のためのフォローをしていたんだよ、というお話。
224 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/06/29(日) 09:43:42.52 ID:dXKwuvBU
黒田勢がついた頃には都は陥落してたよね?
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
黒田家譜読んでるときの感覚とフロイス読んでるときの感覚が一緒になってきた
( 2014年06月29日 22:46 )
人間七七四年 | URL | -
後続勢のフォローじゃなくて長政に対するフォローだなw
まあ信憑性はお察しだが
※1
それはフロイスに失礼
( 2014年06月29日 22:53 )
人間七七四年 | URL | -
加藤小西が激しく暴走していたんだよ、というお話。
( 2014年06月30日 06:50 )
人間七七四年 | URL | -
で、電撃戦を狙っていたんだよ(震)
( 2014年06月30日 09:39 )
人間七七四年 | URL | -
大河にも長政出てきたね
あの親子をいい感じに描いてると思ったわ
本人には大将が突撃すんなバカ者!
でも
部下には俺は初陣では何にも出来なかったが長政は初陣でちゃんと首級とったんだな
って誉めてるし
( 2014年06月30日 12:55 )
人間七七四年 | URL | -
>1
フロイスは一応真実を書いてるつもりだったんだろ?
( 2014年06月30日 23:09 )
人間七七四年 | URL | -
フロイス日本史は私信の入った誇張
黒田家譜は我が殿様を祭り上げる為の虚飾
…で、よろしいか?
( 2014年07月01日 00:40 )
人間七七四年 | URL | -
キリスト教やイエズス会のためというならともかく、私信はまずない
( 2014年07月01日 13:52 )
人間七七四年 | URL | -
おぉ、”私心”と打ったつもりが、文字変換の間違いに御座る
( 2014年07月01日 21:19 )
人間七七四年 | URL | -
まあどっちみち無い
( 2014年07月02日 18:22 )
人間七七四年 | URL | b5.M5V.g
第一次大戦の浸透戦術と同じだね。
先鋒は敵戦線の弱い部分から浸透して後方を突き、
後続部隊が後方連絡線を遮断されて取り残された敵部隊を排除して行く。
弱小勢力だった織田信長が敵の諸城を堅牢な砦で包囲し少ない兵力で守らせ、
その間に主力を率いて敵の重要拠点を落とす方針で戦ってたが、
敵より数的優位で戦うことが出来た羽柴秀吉によって包囲する砦の縄張りが簡略化され、
そこから更に発展して籠城しかできない敵の小部隊なんて無視しても問題無い事に気付いたんだろう。
( 2014年07月02日 21:09 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
ぼくがかんがえたせんごくじだい
( 2014年07月03日 22:41 )
人間七七四年 | URL | -
小西と黒田の立場が逆だったら、「黒田勢が果敢にも敵の奥に入り先に都を抑えた事により、後から来た小西勢がやすやすと進軍出来たのである。」ってなるのかな?
( 2014年07月06日 08:49 )
人間七七四年 | URL | -
黒田に失礼だろ
フロイス(笑)
戦国時代だろ
ぼくのかんがえたさいきょうちょうせんでも妄想してろ。
( 2014年07月28日 17:09 )
人間七七四年 | URL | -
なんだか最近黒田家譜を読んでもいないのに
勝手に黒田家譜イメージを作って「黒田家譜だからこう書いてそう」と
空想をたくましくする人が多いのですが
そもそも長政が都についた時既に都から人が逃げ去っていたというのは
黒田家譜に書いてあることでしてね…
( 2014年08月02日 15:54 )
コメントの投稿