fc2ブログ

本多忠勝のかわいい話

2008年12月31日 00:09

671 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 13:12:59 ID:2rAdctml
有名かもしれないけどまとめブログになかったので
本多忠勝のかわいい話。

その勇猛は天下無双と称えられた平八郎忠勝だが、文武両道とはいかず
無学文盲に近かった(by海音寺潮五郎)
あるとき家康に召抱えられた林大学頭羅山に尋ねていわく、

忠勝「林さんて学者なんだよね」
羅山「左様でございますが」
忠勝「それじゃあ、林さんと天神さまとどっちが頭いいの?」
羅山「(苦笑)」
忠勝「なんだよお!」

忠勝「…って尋ねたら、笑うだけで教えてくれないんですよ。実際どっちなんですか?」
家康「(苦笑)」
忠勝「なんだよおお!!」

天神さま(菅原道真;言わずと知れた学問の 神 様 )と大学頭をひと括りにカテゴライズする
素敵な思考の持ち主でありました。
実話なら羅山も家康も馬鹿にして笑ったんじゃなくて、微笑ましく思ったんだろうけどね。



672 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 13:51:24 ID:DHDLdsKy
死にともな まだ死にともな 死にともな 御恩を受けし 君を思えば

673 名前:人間七七四年[] 投稿日:2008/12/30(火) 13:55:53 ID:07pu3Pg/
忠勝は勉強嫌いなのか。

674 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 14:09:24 ID:StVgZ8h1
>>671の話読んでのイメージは、勉強嫌いっていうよりも
勉強できる人=すげーっていう尊敬をもってそうな気がするな
そうじゃなきゃ神様のことを引き合いには出さないだろうし

学者=頭良い=頭が良いと言ったら天神→どっちすごいの?
っていう、武人っぽい「どっち強いの?」的な比較が頭の中に出来てそうだ

675 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 15:45:18 ID:xyM0GA8r
>>672の忠勝の辞世を見ると同じ武骨な武人でも柴田勝家は随分教養があったんだなと思う。

勝家の辞世いいよね。

676 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 15:54:26 ID:EsmT+6M8
辞世の句は三七郎様のがガチw

677 名前:人間七七四年[] 投稿日:2008/12/30(火) 17:03:45 ID:07pu3Pg/
三河武士の中で一番教養あるのたれかな。

678 名前:人間七七四年[] 投稿日:2008/12/30(火) 17:07:00 ID:cWX7dV9T
>>676
源義朝の最後にかけとるしな

>>671
内政手腕は立派にあるんだがなw
まぁ、文字を書けるのと人間を使いこなす器量は別ともいえるが…

679 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 17:19:35 ID:w0un0+8w
>>677
前に「怪傑大久保彦左衛門」って新書で読んだけど
三河物語で有名な大久保彦左衛門なんかは書く文章自体
こなれてるっつーか漢籍とかも読んでる感じがするらしい
母親が京の公家の娘だから子供のころから教養もあっただろうとのこと
なんと本人直筆「源氏物語絵巻写本」が残ってるとか
たしか勝海舟の蔵書(ちょっと前に鎌倉期の写本とかってニュースに
なってたけど勝海舟って源氏物語好きだったのかね)
見た人によると「下手だけど気骨が感じられる絵」だとか
……どんな源氏だよw
俺は前にジャンプでやってた世紀末リーダー伝たけしみたいなのを
想像してしまったんだがw

680 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 17:27:50 ID:/eVAnowW
忠勝テラKAWAEEEEEEEE

681 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 19:12:04 ID:b2RNYgii
>>679
源氏物語の例えに児童買春で捕まったしまぶーを引き合いに出すとは・・・
気骨の感じられるレスだな!

683 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 19:29:55 ID:KCI60VLd
忠勝かわいいいいいいいいいいwwww

684 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 20:37:21 ID:lawy2KRU
>>677
板倉勝重

730 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 19:33:15 ID:pJzMMxzR
>>671
林羅山って23歳で家康に召抱えられていてこのときとても若いんだよな
忠勝とは親子くらいの年の差なのを考えるととってもかわいいな。

スポンサーサイト





コメント

  1.   | URL | -

    流石は「日ノ本の張飛」と渾名された男。

  2. 人間七七四年 | URL | -

    ちくしょう、かわいい!

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/860-9d76e116
この記事へのトラックバック