218 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/09/12(金) 20:31:17.47 ID:DHKqFkOS
十三夜の餅
※口語伝承のため、特に原典となるものはありません
慶長5(1600)年の旧暦の9月13日、山形西方では十三夜の月見に合わせてこの日のために取っておいた餅米で
餅を作っていた
そこになにやら鎧兜をつけた集団が次々と現れ、掠奪や狼藉をはじめた
人々は村から追い立てられ山野に逃げ込み、我が家を振り返ると
せっかくこしらえていた楽しみの餅が、軍兵に食い荒らされていた
村人「こんな事なら月が出るまで待たずにもっと早く食べておけばよかった…」
突如として村に現れたのは先に畑谷城を攻め落として勢いに乗り山形盆地へと進軍する上杉の兵で
畑谷城が直江兼続に攻撃された日は「十三夜の餅」の日だった
恐ろしい目にあった畑谷ではいまでも十三日に餅をつかないという
畑谷から東の方面では
十二日や十三日の早い時間に餅をつき
時間を置かずに急いで食べる風習になったと伝わる
十三夜の餅
※口語伝承のため、特に原典となるものはありません
慶長5(1600)年の旧暦の9月13日、山形西方では十三夜の月見に合わせてこの日のために取っておいた餅米で
餅を作っていた
そこになにやら鎧兜をつけた集団が次々と現れ、掠奪や狼藉をはじめた
人々は村から追い立てられ山野に逃げ込み、我が家を振り返ると
せっかくこしらえていた楽しみの餅が、軍兵に食い荒らされていた
村人「こんな事なら月が出るまで待たずにもっと早く食べておけばよかった…」
突如として村に現れたのは先に畑谷城を攻め落として勢いに乗り山形盆地へと進軍する上杉の兵で
畑谷城が直江兼続に攻撃された日は「十三夜の餅」の日だった
恐ろしい目にあった畑谷ではいまでも十三日に餅をつかないという
畑谷から東の方面では
十二日や十三日の早い時間に餅をつき
時間を置かずに急いで食べる風習になったと伝わる
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
ここ的にはこういう狼藉には動物だ魑魅魍魎だが出て懲らしめるオチを期待したのだけどただ食われて逃げ出しただけか
( 2014年09月13日 20:18 )
人間七七四年 | URL | -
鬼武蔵がこういうことやっても「犠牲者が出なくてよかったね」で済む。
直江がやるから叩かれる。
( 2014年09月14日 09:01 )
人間七七四年 | URL | -
※1
だからこそ、リアリティを感じる話だね
( 2014年09月14日 12:01 )
人間七七四年 | URL | -
※2
流石にそれは穿った見方過ぎるよ。
( 2014年09月14日 17:40 )
人間七七四年 | URL | -
池田の仏正月
ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-4171.html
とにているなちよつと
( 2014年09月14日 19:36 )
コメントの投稿