fc2ブログ

諏訪家無事再興、めでたしめでたし

2015年02月17日 18:46

633 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/16(月) 23:55:25.75 ID:49Ji2BZi
(諏訪頼重が死に)諏訪の家は断絶したが、頼重の十四歳になられた娘は尋常かくれなき美人であられた。晴信公はこの娘を妾にと望まれたところ、
板垣信形、飯富兵部(虎昌)、甘利備前(虎泰)の三人を始め、各家老達が晴信公に向かって、
「退治なさった頼重の娘を召し抱えることは、女人といえど敵にあたるゆえいかがなものでしょうか。」
とお諌め申し上げた。
ところが、三年前から駿河から召し寄せられた三河牛窪生まれの侍、山本勘介がささやいて板垣・飯富・甘利殿の三人の侍大将に申すには、

「晴信公の御威光がたいしたことでなければ、諏訪の者達も,公に伝手があることを悦び、よからぬ策略を立てるかもしれませんが、
晴信公のご威光は浅くありません。
私は日本国中を大方見聞きいたしましたが、中国安芸の毛利元就は、本の知行七百貫から弓矢を取って過ごして、
今では中国の大方を切り従え、四国九州にまでその威光が及んでおります。既に天下にご意見申し上げる三好長慶さえ元就の機嫌をとっていることは隠れもない事実です。
晴信公は二十五歳前でありながら、この元就にもさほど劣っておられないご威光の方であると、駿河にいた頃から承って、恐れながら私の考えでは日本国中第一の若手の武将と存じ上げてまいりました。
私が甲府に参りまして二年余りおります間に、晴信公の御言葉を承り、また敵との戦いの様子拝見致しますに、
この屋形様は、ご長命でさえいらっしゃれば、将来は必ず日本無双文武二道の名大将と呼ばれましょう。
したがって、諏訪家の親類被官たちも、いかなる謀略をも考えつくことはありますまい。
そうであるなら、頼重の息女を召し抱えることを諏訪衆悦び、
そのお腹に御曹子が誕生されれば諏訪の家を立てるかもしれないと望みをかけ、
武田譜代の人たちに劣らないご奉公をつとめるでありましょう。そのためには頼重の息女を召されることはけっっこうなことと存じます。」
であると。

この山本勘介の工夫した意見により、晴信公は頼重の息女を召し置かれることになった。
勘介の考えのように、諏訪衆は皆これを悦び、人質を甲府へ進上した。
次の年、天文十五年丙午四郎殿が誕生されたので諏訪衆は屋形様を大切にすること、譜代衆同然であった。
(甲陽軍鑑)

諏訪家無事再興、めでたしめでたし



634 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/17(火) 01:56:07.65 ID:9ScnZUiE
寅王丸で事足りるやんけ

635 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/17(火) 02:34:55.27 ID:J+6lBEkp
殿いつの勘助で再生しちゃってニヤニヤしてしまう

636 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/17(火) 05:34:11.04 ID:73jvdcnR
四郎は丙午だったんか

637 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/19(木) 09:37:45.76 ID:Mmj+3LMy
勘助は本当にお屋形さまLOVEだよね

スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    そして滅亡へ。

  2. 人間七七四年 | URL | -

    寅王丸はその後坊さんにさせられちゃったしね。
    それに謙信の下でウホな暮らしたと云う話しまであるね。

  3. 人間七七四年 | URL | -

    甲斐源氏の終わりの始まりであった

  4. 人間七七四年 | URL | -

                                     ,.へ
      ___                             ム  i
     「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
     ト ノ                           iニ(()
     i  {              ____           |  ヽ
     i  i           /__,  , ‐-\           i   }
     |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
     ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
     i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
    . ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
       \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
           ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
            `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
         / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
         | 答 |     甲 陽 軍 鑑          │|
         \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

  5. 人間七七四年 | URL | HvW/sOEw

    勘助さんは勝頼さん産むきっかけ作ったり、信繁さん死ぬ作戦作ったり、割といらん事してない?
    超結果論だけど。

  6. 人間七七四年 | URL | -

    諏訪(高遠)四郎
    伊那四郎はてさて

  7. 人間七七四年 | URL | -

    諏訪頼忠「武田?なんのこったよ」

  8. 人間七七四年 | URL | -

    天文十四年だと大寧寺の変(天文二十年)もまだなんですがそれは・・・・・・

  9. 人間七七四年 | URL | -

    諏訪すわすわ、諏訪鳥がいる

  10. 人間七七四年 | URL | -

    結果論すぎて意味不明だな
    滅亡の始まりとか寒い
    事足りねぇよ。やんけ(笑)ダッセー方言だな

  11. 人間七七四年 | URL | -

    ここは2chじゃないのだから、あまり口汚い言葉は慎んだほうが良いよ。

  12. 人間七七四年 | URL | -

    ※10は日本語でおkとしか言えねえ

  13. 人間七七四年 | URL | -

    >>※8
    その件については※4で結論が出てますので…

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/9097-878aa060
この記事へのトラックバック