534 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/03/06(金) 10:51:39.98 ID:k5W8PY2+
そして阿曽沼広長は
慶長5(1600)年7月、南部利直は徳川家康の要請を受け、兵5000を伴い米沢口からの最上義光の上杉攻めに加勢するべく山形の勝山に出陣していた
そこに上方で西国大名が挙兵した知らせと家康父子の会津攻めの中止と西進、更には伊達との国境で一揆が発生したとの報が立て続けに早馬で届いた
利直「かような時に他国に大軍を持ったまま長居する訳にはいかぬ。さりとて起請連判をしたからには全兵を引き揚げる事もまずい
・・・!
…阿曽沼(広長)殿、浜田(喜六)殿、最上への体面もある故そち達と兵500を山形に残しこれを任せる。最上殿に引き続き助力してくれ
なにかあったら使番で連絡を取り合う事にしよう」
南部利直はそのまま本陣を畳むと兵4500を連れ帰国の途についた
阿曽沼広長「…といった訳で我等が山形の陣を任されました」
最上義光「…それではお二方には城南の守備をお願いできますでしょうか?」
しかしこれは南部利直の謀で、阿曽沼広長の領地の遠野は広長の留守中に帰国した利直に収公されてしまった
「山形の昔話」「岩手の昔話」ほか
※阿曽沼氏は元は独立大名だったが、奥州仕置で南部の下に付与されてしまった
※浜田喜六も南部氏と対立していた旧葛西氏の重臣の浜田広綱の弟と言われる
そして阿曽沼広長は
慶長5(1600)年7月、南部利直は徳川家康の要請を受け、兵5000を伴い米沢口からの最上義光の上杉攻めに加勢するべく山形の勝山に出陣していた
そこに上方で西国大名が挙兵した知らせと家康父子の会津攻めの中止と西進、更には伊達との国境で一揆が発生したとの報が立て続けに早馬で届いた
利直「かような時に他国に大軍を持ったまま長居する訳にはいかぬ。さりとて起請連判をしたからには全兵を引き揚げる事もまずい
・・・!
…阿曽沼(広長)殿、浜田(喜六)殿、最上への体面もある故そち達と兵500を山形に残しこれを任せる。最上殿に引き続き助力してくれ
なにかあったら使番で連絡を取り合う事にしよう」
南部利直はそのまま本陣を畳むと兵4500を連れ帰国の途についた
阿曽沼広長「…といった訳で我等が山形の陣を任されました」
最上義光「…それではお二方には城南の守備をお願いできますでしょうか?」
しかしこれは南部利直の謀で、阿曽沼広長の領地の遠野は広長の留守中に帰国した利直に収公されてしまった
「山形の昔話」「岩手の昔話」ほか
※阿曽沼氏は元は独立大名だったが、奥州仕置で南部の下に付与されてしまった
※浜田喜六も南部氏と対立していた旧葛西氏の重臣の浜田広綱の弟と言われる
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
この時浜田喜六は阿曽沼氏に身を寄せていたとも、伊達側で一揆に助力していたとも、いくつか違う説があるんだよね
( 2015年03月06日 19:11 )
人間七七四年 | URL | -
実行犯が一族の鱒沢氏で、この時に広長さんの奥さんも殺されてるんだよね。
復讐心に燃えた広長さんに葛西家旧臣も加わり、まーくんも手助けして鱒沢広勝を
討ち死にさせるんだけど結局奪還ならず。まーくん家で亡くなってしまった。
ただその後に鱒沢氏も南部家から謀反の疑いで滅ぼされてる。
( 2015年03月06日 19:24 )
人間七七四年 | URL | -
何か南部は津軽には騙されて身内は騙してばかりにしか見えん
( 2015年03月06日 20:08 )
人間七七四年 | URL | -
阿曽沼広長が最上陣で討ち死にしても利直は痛くも痒くもなく、義光に恩を売った実績も残せて一石二鳥以上
体(てい)のいい厄介払いか
( 2015年03月06日 20:59 )
人間七七四年 | URL | -
※3
まったくもってそのとおりなんやで
まさに「おま言う」
( 2015年03月06日 21:21 )
人間七七四年 | URL | -
松前(蠣崎)→安東から独立
浅利→安東と係争
津軽(大浦)→南部から独立
阿曽沼→奥州仕置で南部傘下
斯波・大崎・葛西・黒川・氏家・稗貫・和賀・二階堂→奥州仕置で改易
田村・国分→伊達に吸収
他に有名所ってありましたっけ?
( 2015年03月06日 22:12 )
人間七七四年 | URL | eODBluyE
なんかわからんけど南部の騙し方って爽やかさがないんだよ
騙し方に爽やかさもクソもあるかって気もするけど、うわーこいつは見事騙されたー感が足りない。
( 2015年03月07日 03:17 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
これでは本能寺の変のときに兵が逃げ帰ったりするのも仕方ないな
自分のいない間に何が起こってるか分からんし
( 2015年03月07日 08:35 )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2015年03月08日 13:39 )
人間七七四年 | URL | -
※7殿
そんな芸術クォリティがないところこそ、南部の魅力と思っているw
詰めの甘さも欲の深さも、悪くも悪くも人間くさい魅力なんだな、ってww
南部信直の超陰湿逸話を見つけたけど、本スレに投稿する勇気が出ない……
我は津軽の手先じゃねぇ! 汚い南部家(主に信直&利直)が好きなだけなんだ!
って言って、どれだけ信用されるだろうか、ってぐらい陰湿だった。
( 2015年06月01日 10:42 )
人間七七四年 | URL | -
これなんでカテゴリが信直になってんだろ?利直の話じゃないの?
( 2021年04月28日 23:36 )
コメントの投稿