569 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 10:59:29.29 ID:5ay60gPF
松平信光は安城の城を手に入れようと思われて、ある作戦を立てた。
いかにもいかにも、きらびやかにしたてさせなさった集団を踊らせ、
路地を通るふりをして、安城より十四、五町程隔てた西の野で宴会をさせた。
何とはなしに、鉦・太鼓・笛.鼓を打ちはやし、ここを先途と踊らせると、
「なにかはしらないが、西の野で踊っている踊りはおもしろいそうだ。いざ見物しよう。」
と、城も町も開け放って、男女共に残らず、我先にと出かけた。
その間に、作戦通りになったと、松平勢は我も我もと城に乱れ入り、そのまま住み着いてしまった。
信光は城を取られると三男次郎三郎親忠にお譲りになった。
(三河物語)
これぞまさに無血開城
570 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 20:06:07.83 ID:pIzOgpsu
安城の博物館のアニメになってた話ですな
そのアニメには信光は当時流行っていた踊念仏に目をつけて
踊念仏の集団に城の衆を引き付けたことになってて
安祥の土地を基盤にして松平宗家の勢力拡大の大きな端緒になった武略で
その後紆余曲折がありながら家康の代で天下を取りましたって締めてたわ
松平信光は安城の城を手に入れようと思われて、ある作戦を立てた。
いかにもいかにも、きらびやかにしたてさせなさった集団を踊らせ、
路地を通るふりをして、安城より十四、五町程隔てた西の野で宴会をさせた。
何とはなしに、鉦・太鼓・笛.鼓を打ちはやし、ここを先途と踊らせると、
「なにかはしらないが、西の野で踊っている踊りはおもしろいそうだ。いざ見物しよう。」
と、城も町も開け放って、男女共に残らず、我先にと出かけた。
その間に、作戦通りになったと、松平勢は我も我もと城に乱れ入り、そのまま住み着いてしまった。
信光は城を取られると三男次郎三郎親忠にお譲りになった。
(三河物語)
これぞまさに無血開城
570 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 20:06:07.83 ID:pIzOgpsu
安城の博物館のアニメになってた話ですな
そのアニメには信光は当時流行っていた踊念仏に目をつけて
踊念仏の集団に城の衆を引き付けたことになってて
安祥の土地を基盤にして松平宗家の勢力拡大の大きな端緒になった武略で
その後紆余曲折がありながら家康の代で天下を取りましたって締めてたわ
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
とられた人達は抵抗もせずに
ポカーン(´Д`)
で終わったのか・・・?
ええ話や
( 2015年03月15日 17:04 )
人間七七四年 | URL | -
そもそもどんだけの人数が出かけたんだよ・・・
( 2015年03月15日 17:47 )
人間七七四年 | URL | -
?「あ?血を出し尽くさせて空にすれば無血だろお?」
( 2015年03月15日 17:57 )
人間七七四年 | URL | -
これ城を開いたんじゃなくて、空けたんだから”開城”ではないんじゃ…
( 2015年03月15日 21:24 )
人間七七四年 | URL | -
空城だと別の意味っぽくなるな。
?「慌てるな、これは孔明の罠だ」
( 2015年03月15日 22:16 )
人間七七四年 | URL | -
※3殿
あなたの周りが血だらけなんですけど…
( 2015年03月15日 23:17 )
人間七七四年 | URL | -
※3殿のは無骨開城だよな
( 2015年03月16日 00:51 )
人間七七四年 | URL | -
ねーよw
( 2015年03月16日 07:32 )
人間七七四年 | URL | -
※3は「血も涙も無い」ってのが正解なのかも知れん
( 2015年03月16日 07:45 )
人間七七四年 | URL | -
平時の城にそれほど多くの兵や武将が集まってるとは思えないから、
ある程度人数が出払ったら落とし易いと思う。
( 2015年03月16日 17:43 )
人間七七四年 | URL | -
家康「私も信康と喧嘩した時、息子が岡崎城を出て行ってしまったので、スグに兵を呼んで占領した事がありました。
まあ、まさかその後息子に切腹させる事になるとは思っていませんでしたが」
( 2015年03月16日 18:52 )
人間七七四年 | URL | -
※11
凄く胡散臭いですぞw
実際あの事件は良く分からない事が多いから、歴史家の方々に
頑張って欲しいですね。
( 2015年03月16日 22:27 )
人間七七四年 | URL | -
>松平勢は我も我もと城に乱れ入り、そのまま住み着いてしまった。
「念仏踊りで城を空けた隙に押入って来た松平勢がそれからどこへ行ったかというと…実はまだ城内にいるのです」
( 2015年03月17日 09:41 )
コメントの投稿