113 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 17:24:18 ID:zx7zh/8V
天正三年(1575)、九州は全体に政情が落ち着き、当面は戦の心配のない状況であった。
この機に薩摩の善良な方の島津家久(以下、家久(善))は、多年の宿願である伊勢参拝に
おもむく事にした。2月8日より準備をはじめ、2月20日、領地の串木野より、伊勢に向かって
いよいよ出発の運びとなった。
が、そこは薩摩、一筋縄ではいかない。
2月20日
正午、串木野を出発。郊外に仮の宿舎を構え、家族と共に出発の酒宴。
薩摩山を下り開聞の渡り場まで来ると、平佐衆が酒を持ってやってきた。酒宴。
川内川を渡って新田神社の鳥居の前に上陸すると、東郷衆がたくさんの料理と酒を
持ってやってきた。酒宴。
その後新田神社に参拝。神前で三献の酒をいただく。
正宮寺に立ち寄り、酒をいただく。
そのまま舟に乗り、酒の勢いで歌を歌ったりしながら川を下る。
高江の山田有信が用意した休憩所にてお茶漬けを食べ、酒を少し飲む。
その日は久見崎の港の膳介という者の家に宿泊。大量の酒と肴が出る。
移動するごとの酒宴。もはや旅の安全以前に、薩摩を出発するまでに家久(善)の
胃と肝臓が大丈夫か、
と言う状況である。
酒宴に誘う薩摩隼人たちは全員、家久(善)への善意に満ちていたに違いない事を考えるにつけ、
「たまにはこんな薩摩から離れたい」、家久(善)もそう思って伊勢に向かったんじゃないかな?
そんな事も考えさせる、旅の始まりであった。
114 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 17:27:38 ID:NjmjtgSR
家久って島津の末っ子の家久だよな?
この人病死らしいけど、そりゃあ病死もするよなこんなの
伊勢参りの目的に無病息災を願いたいとかがあったりすると泣ける
116 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 18:52:59 ID:9+uTP5DR
>>114
だとすると、つらいなあ…
豊臣に暗殺された説の方が、まだ悲しみが小さい
117 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/01/08(木) 19:24:51 ID:xIWgKY7k
>>113
おまえら家久(善)に何をさせたいw
118 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/01/08(木) 19:26:00 ID:xIWgKY7k
>>113
島津は酒好きが多いなw
119 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 19:36:11 ID:9+uTP5DR
「飲まない奴は男じゃない」って雰囲気があったのかも
120 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 19:46:51 ID:ujBBVZLn
悪いほうの家久って貴久の末っ子じゃなかったのか…
まとめの方で違和感を覚えながらも今まで気付かなかったw
123 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 20:28:56 ID:zx7zh/8V
島津家系図
島津貴久
│
義久―義弘―歳久―ライトサイド家久 (島津四兄弟)
│
│--- ←養子
│
忠恒(ダークサイド家久)
天正三年(1575)、九州は全体に政情が落ち着き、当面は戦の心配のない状況であった。
この機に薩摩の善良な方の島津家久(以下、家久(善))は、多年の宿願である伊勢参拝に
おもむく事にした。2月8日より準備をはじめ、2月20日、領地の串木野より、伊勢に向かって
いよいよ出発の運びとなった。
が、そこは薩摩、一筋縄ではいかない。
2月20日
正午、串木野を出発。郊外に仮の宿舎を構え、家族と共に出発の酒宴。
薩摩山を下り開聞の渡り場まで来ると、平佐衆が酒を持ってやってきた。酒宴。
川内川を渡って新田神社の鳥居の前に上陸すると、東郷衆がたくさんの料理と酒を
持ってやってきた。酒宴。
その後新田神社に参拝。神前で三献の酒をいただく。
正宮寺に立ち寄り、酒をいただく。
そのまま舟に乗り、酒の勢いで歌を歌ったりしながら川を下る。
高江の山田有信が用意した休憩所にてお茶漬けを食べ、酒を少し飲む。
その日は久見崎の港の膳介という者の家に宿泊。大量の酒と肴が出る。
移動するごとの酒宴。もはや旅の安全以前に、薩摩を出発するまでに家久(善)の
胃と肝臓が大丈夫か、
と言う状況である。
酒宴に誘う薩摩隼人たちは全員、家久(善)への善意に満ちていたに違いない事を考えるにつけ、
「たまにはこんな薩摩から離れたい」、家久(善)もそう思って伊勢に向かったんじゃないかな?
そんな事も考えさせる、旅の始まりであった。
114 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 17:27:38 ID:NjmjtgSR
家久って島津の末っ子の家久だよな?
この人病死らしいけど、そりゃあ病死もするよなこんなの
伊勢参りの目的に無病息災を願いたいとかがあったりすると泣ける
116 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 18:52:59 ID:9+uTP5DR
>>114
だとすると、つらいなあ…
豊臣に暗殺された説の方が、まだ悲しみが小さい
117 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/01/08(木) 19:24:51 ID:xIWgKY7k
>>113
おまえら家久(善)に何をさせたいw
118 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/01/08(木) 19:26:00 ID:xIWgKY7k
>>113
島津は酒好きが多いなw
119 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 19:36:11 ID:9+uTP5DR
「飲まない奴は男じゃない」って雰囲気があったのかも
120 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 19:46:51 ID:ujBBVZLn
悪いほうの家久って貴久の末っ子じゃなかったのか…
まとめの方で違和感を覚えながらも今まで気付かなかったw
123 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 20:28:56 ID:zx7zh/8V
島津家系図
島津貴久
│
義久―義弘―歳久―ライトサイド家久 (島津四兄弟)
│
│--- ←養子
│
忠恒(ダークサイド家久)
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
上井覚兼日記とか読むと事あるごとに飲み会してる気がする
( 2014年12月08日 22:14 )
コメントの投稿