822 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/11(日) 13:03:43.17 ID:7oCeuLK0
池田恒興の家臣森寺政右衛門忠勝は昔、美濃の豪族高木何某を暗殺したことがあった。
ある時江戸へと使いに行く森寺を高木の息子達が仇を取ろうと待ち伏せしていた。それを噂で聞きつけた森寺、わざわざ待ち伏せ場所にまで見に行くとそこには800人程が待ち受けていた。しかし森寺は堂々とその間を通り抜けていくが、何故か誰もかかってこない。
何事もなく通り過ぎた後、従者を使いに送って
「そこにいるのは本当に高木の倅共か?お前らの親の仇がここにいるぞ?どうしてかかってこないのだ。さあ、来いよ」と伝えさせたが、結局誰もかかってこなかった。
「あーあ、仇を取る絶好の機会だったのに。もう仇はとれないぞwww?」と森寺は笑いながら去っていった。
その後、高木は場所を問わず親の仇を取ることを許されたが、森寺にも身を守らせた上、「仇とれなかったら森寺の勝ち」というルールが決められた。
そこで森寺、火縄に火のついた鉄砲五丁・矢を番えた弓10丁、鞘を外した槍5本を持った家来30人を常に引き連れるようになった。秀吉の前に出仕した時も同様であり、殿中での帯刀を許されていた。
伏見城の落成を祝って諸大名が集まる中、周りから「今日こそ危ないからやめておけ」と忠告を受けたが森寺は意に介しない。いつもは持っている刀も従者に預けて手ぶらのまま、広間にいた仇の連中の間を堂々と通り抜けていき、そのまま帰っていった。
その後、慶長4年に病死という最期を遂げたそうだ。
『常山紀談』
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-8795.html
↑稲葉一徹の前で主君恒興への贈答品を粉砕した男のその後の話
池田恒興の家臣森寺政右衛門忠勝は昔、美濃の豪族高木何某を暗殺したことがあった。
ある時江戸へと使いに行く森寺を高木の息子達が仇を取ろうと待ち伏せしていた。それを噂で聞きつけた森寺、わざわざ待ち伏せ場所にまで見に行くとそこには800人程が待ち受けていた。しかし森寺は堂々とその間を通り抜けていくが、何故か誰もかかってこない。
何事もなく通り過ぎた後、従者を使いに送って
「そこにいるのは本当に高木の倅共か?お前らの親の仇がここにいるぞ?どうしてかかってこないのだ。さあ、来いよ」と伝えさせたが、結局誰もかかってこなかった。
「あーあ、仇を取る絶好の機会だったのに。もう仇はとれないぞwww?」と森寺は笑いながら去っていった。
その後、高木は場所を問わず親の仇を取ることを許されたが、森寺にも身を守らせた上、「仇とれなかったら森寺の勝ち」というルールが決められた。
そこで森寺、火縄に火のついた鉄砲五丁・矢を番えた弓10丁、鞘を外した槍5本を持った家来30人を常に引き連れるようになった。秀吉の前に出仕した時も同様であり、殿中での帯刀を許されていた。
伏見城の落成を祝って諸大名が集まる中、周りから「今日こそ危ないからやめておけ」と忠告を受けたが森寺は意に介しない。いつもは持っている刀も従者に預けて手ぶらのまま、広間にいた仇の連中の間を堂々と通り抜けていき、そのまま帰っていった。
その後、慶長4年に病死という最期を遂げたそうだ。
『常山紀談』
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-8795.html
↑稲葉一徹の前で主君恒興への贈答品を粉砕した男のその後の話
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
どんな勇者でも病気とハゲには勝てないよな
( 2015年10月11日 19:49 )
人間七七四年 | URL | -
????「敵は※1にあり!!」
( 2015年10月11日 22:22 )
人間七七四年 | URL | -
池田恒興の後に森って文字が見えたから、てっきり鬼ナントカさんの話かと思っちゃったわ
( 2015年10月12日 01:37 )
人間七七四年 | URL | -
800人の待ち伏せの中を歩いて群衆に紛れながらターゲットを襲うアサシンを想像した
( 2015年10月12日 04:48 )
人間七七四年 | URL | -
800人も集めて何も出来ない程度の気概なら、最初から仇討ちなんて考えるなよw
>高木は場所を問わず
誰に許可されたのだろう?殿中帯刀だから秀吉かな?
しかも高木も秀吉に仕えてるっぽいけど、もう少し丁寧な書き方して欲しかった。
( 2015年10月12日 11:30 )
人間七七四年 | URL | -
>5
湯浅常山「いろいろ大変だったんだよ」
井上蘭台「なお、著者本人はかなりめんどくさい人です」
湯浅常山「お前も大概だと思うけどね」
( 2015年10月12日 13:01 )
人間七七四年 | URL | -
※5の人
6の人も言ってるけど常山紀談を忠実に約して書いてあると思うよ
妄想で補填しろっていうのも変な話だ
( 2015年10月12日 20:06 )
人間七七四年 | URL | -
※7
随分と勝手な決め付けされたものだなw
書いて欲しかったと感想述べただけなのに。
妄想してるのはどっちなんだ?
( 2015年10月14日 04:26 )
人間七七四年 | URL | -
※6だけど
原文が詳しく書いてないなら
投稿主も「丁寧に書いてほしかった」って言われても困ると思いますよ
ないことを書いて詳細に書くよりいいでしょ?
それとも湯浅さんへの感想かな?
そうとるのも難しいと思いますけどね
粘着っぽくてスマソ
( 2015年10月14日 08:34 )
人間七七四年 | URL | -
※9
粘着だと自覚あるなら自分で身を引くべきなのでは?
投稿主が困るとか貴方が代弁することなのかな
それこそ傍から見たら勝手な妄想を押し付けてるように見えますね
何時からこのブログが個人の感想禁止になったんだか?
2chネラーかこいつ?
( 2015年10月14日 20:54 )
人間七七四年 | URL | EybeWf1w
端から見てればどちらも変わらんよ
それと言葉がキツければ、それだけで周りに与える印象が悪くなるんじゃないかな
( 2015年10月14日 22:06 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
ごめん第三者から見て※5と※7は
お互いがお互いを揚げ足取りしてるようにしか見えない
ってかひと月前にも、※欄でこんな感じの
不毛な罵り合いがあったの思い出した
( 2015年10月15日 00:46 )
コメントの投稿