826 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/12(月) 20:43:51.75 ID:wJaxz/3Y
鳥井源八郎、先登の意味を語る
豊臣勢が北条方の山中城を攻めた際、木村常陸守(重茲)の配下鳥井源八郎が先駆けの末に城に一番に取り付き、名乗りをあげた。
(長谷川秀一の配下)磯野平三郎もこれに続いたが、鳥井に向かって
「お前は首取り源八なんて大層な名前で呼ばれているが、田舎育ちのせいで武功の稼ぎ方が分かってないな。せっかく味方が怯んでついてこない中、
名乗りをあげては我も我もと皆が続いて武功を一人占めできなくなるではないか!
物の道理もわからんのか」と笑っていた。
「平三郎殿は一廉の人物だと聞いていたがそうでもないようだ。他の者が後れをとっているのなら猶更声高に名乗りを挙げ、皆の心を奮い立たせるべきだ。
人の役に立つことこそ武士の本懐で、一人高名を追い求めるのは小事というものだ」
と鳥井が答えると、磯野は返す言葉がなかったそうな。
鳥井源八郎、先登の意味を語る
豊臣勢が北条方の山中城を攻めた際、木村常陸守(重茲)の配下鳥井源八郎が先駆けの末に城に一番に取り付き、名乗りをあげた。
(長谷川秀一の配下)磯野平三郎もこれに続いたが、鳥井に向かって
「お前は首取り源八なんて大層な名前で呼ばれているが、田舎育ちのせいで武功の稼ぎ方が分かってないな。せっかく味方が怯んでついてこない中、
名乗りをあげては我も我もと皆が続いて武功を一人占めできなくなるではないか!
物の道理もわからんのか」と笑っていた。
「平三郎殿は一廉の人物だと聞いていたがそうでもないようだ。他の者が後れをとっているのなら猶更声高に名乗りを挙げ、皆の心を奮い立たせるべきだ。
人の役に立つことこそ武士の本懐で、一人高名を追い求めるのは小事というものだ」
と鳥井が答えると、磯野は返す言葉がなかったそうな。
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
猿「いいからはよ行け」
( 2015年10月13日 18:47 )
名無し++ | URL | -
いや、一人で突出したら死ぬだろ…
( 2015年10月13日 22:13 )
人間七七四年 | URL | -
この逸話、たしか常山紀談に載っているお話だったかな?
>せっかく味方が怯んでついてこない中
狙われ易いかもしれないけど、ごちゃごちゃと大勢の味方が居る方が、
余程武功を上げ難いと思うのだけど?
( 2015年10月14日 04:53 )
人間七七四年 | URL | -
磯野平三郎さんは石田三成の関ヶ原後の逃避行を最後まで随行したり、その後は藤堂高虎に仕え、大阪夏の陣では敵の大将だった増田盛次を討ちとった逸話の残る勇者ですな
( 2015年10月14日 06:34 )
人間七七四年 | URL | -
※3
だから、磯野はそう言っている
自分が武功をあげるのに都合がいいと
対して鳥井は本文のように考えていると答えたという話じゃないか
( 2015年10月14日 06:46 )
人間七七四年 | URL | -
鳥井さんかっけぇと思ったけど意外と磯野派がいてワロタ
( 2015年10月14日 13:02 )
人間七七四年 | URL | -
※5
最近他人のコメントにケチ付けて廻ってるやつ居るよね
お前じゃないの?だから、とか上から目線なの?
( 2015年10月14日 20:49 )
人間七七四年 | URL | -
ダメだ
なんだか仲良さげすぎてカツオと中島の声で再生されてしまう
( 2015年10月15日 03:41 )
人間七七四年 | URL | -
首とり源八の渾名は結果であって目的ではないと
( 2015年10月15日 14:15 )
人間七七四年 | URL | 3aXRcdxk
笑ってるあたり、先駆けされた腹いせに
ジョーク飛ばしただけだったりして
( 2015年10月16日 11:35 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
磯野「馬鹿にしてやろうと思ったらど正論で言い負かされたでござる」
( 2015年10月16日 18:43 )
人間七七四年 | URL | -
>7
ここまで恥の上塗りしてる奴は滅多に見ないなw
( 2015年11月26日 17:46 )
コメントの投稿