fc2ブログ

母里太兵衛「富士は絶対に、福地よりも高く無い!」

2015年10月14日 10:51

476 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/13(火) 22:08:45.62 ID:yCbNHJnB
母里但馬の欠点といえば、何事であっても黒を白と言い出し、それが実際には黒であると解っているのに、
白だと一度言い出した以上、後から黒だと言うような奴は武士ではないと,事々に強情であった。

例えば、江戸に下る途中、浮島ヶ原で砂の上で朋輩多数と酒、茶などを飲みながら休息していたところ、
ある者が言った

「富士山は、遠国から聞いていたよりも高山ですね。最も名高き山ですが、初めて見て、
なおさら驚きました。」

これを聞いた但馬が言った
「いやいや、悪しく見ているぞ。私にはそれほど高山には見えない。
我らの居城の上にある、福地獄よりも低く見える!」

一座の者達さすがに呆れ
「それはお目違いです。福地獄を10重ねても富士ほどにはなりませんよ。」

この反応に母里但馬、激怒
「さては各々、この但馬を盲目のように思っているのか!?念も無いことだ。
富士は絶対に、福地よりも高く無い!私はこれに首をかけても良い!!」
そう苦々しく言い放った。

場の者たちは『この人と首をかけるなどとても出来ない』と思い、
「お、仰せのごとく、よくよく見てみればあまり高山ではありませんなあ~」
などと追従を言うと、但馬はそれを真実と信じ、その後一生、福地獄より富士は低いと
申し続けていた。
但馬はこのような作法の人間だったのである。

勿論後年になると、但馬も福地獄は低いのだと気がついていた。だが一度言ったことを
言い換えてはならないと、一筋に思い定めた故に、そう言い続けたのだ。

(古郷物語)



477 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/13(火) 22:39:16.83 ID:jii0V7Rn
福地獄って何かと思ってググったら福智山(標高900.6m)のことなんだな

478 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/13(火) 22:39:30.11 ID:WU7xlnZr
母里といい加藤家の森本儀太夫といいめんどくさい奴だな

479 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/14(水) 00:34:25.15 ID:75RVYpNh
「福・地獄」じゃなくて「福地・嶽(岳)」か、なるほど

480 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/14(水) 00:36:12.47 ID:4LAiKk4r
学がない奴って素直に負けを認めたがらないんだよね

481 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/14(水) 00:46:08.53 ID:K1ryeOoK
10重ねたらさすがに富士山超えるな
海抜基準かどうかはともかく

482 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/14(水) 01:03:17.34 ID:VVKAyTPU
鶴の一声って言いますし

483 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/14(水) 10:39:47.35 ID:GQyrZA7n
天邪鬼&強情....。
スポンサーサイト





コメント

  1. 人間七七四年 | URL | -

    × 一度言ったことを言い換えてはならない
    ○ 一度言ったことを言い換えたくない

  2. 人間七七四年 | URL | -

    太兵衛「俺がルール………いや俺が黒田家譜だ」
    栗山備後「おい」

  3. 人間七七四年 | URL | -

    井上周防「これが大殿の教育の成果の一方面・・・」

  4. 人間七七四年 | URL | -

    栗山「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」
    母里「」ガーン

  5. 人間七七四年 | URL | EybeWf1w

    子孫には申し訳ないが、頑固な利かん坊だよね
    ほんと栗山はよく我慢したよ

  6. 人間七七四年 | URL | -

    先頃の「思案しているのか?」の逸話と云い、ちょっとア痛たーなエピが多いねw
    こんな人相手に、よく長政も耐え続けたと褒め称えたいw

  7. 鎌倉幕府 | URL | -

    鶴の一声?そのときである。???「ドーモ。ミナサン。オーガムサシです。」アイエエエエ!?オニムサシ=サン!?オニムサシナンデ!?殺戮者のエントリーだ!
    ※鶴紋は森家の家紋

  8. 人間七七四年 | URL | -

    イワナガヒメ「八ヶ岳の方が海抜いから、ふもとに水を流せば富士山の方に流れるのは道理
           だから八ヶ岳の方が富士山より高い(キリッ」

  9. こめ8 | URL | -

    ×海抜いから
    〇海抜高いから

  10. 人間七七四年 | URL | -

    ヤクザ的なマインドを感じる。
    メンツが最優先だったり。

  11. 人間七七四年 | URL | XPh8VFiw

    「かなに直してみろ!
    ふじさん
    ふくちたけ
    …見ろ、やっぱり福智嶽の方が高いではないか!」
    こうですか、わかりません…

  12. 人間七七四年 | URL | -

    なんか女みたいな奴だな

  13. 人間七七四年 | URL | -

    ※10
    面子(めんつ)は実は中国から来た読み。諸説在るけど麻雀から来たとの説あり。
    ほぼ面目と同じ意味だけど、主に使うのが麻雀の人数とヤーさんの行動原理。

    武士は面目(めんぼく)。当然の事ながら意味は、世間から見られる名誉や評判の事。
    武士はその辺りの機微が重要だから、とても気にしますしね。

    細かい事言って申し訳ないが、基本的に武士の矜持を示す際の日本の歴史上の言葉使い
    で面子は使わないですね。スマソ、スルーしてくだされ。

  14. 人間七七四年 | URL | -

    確かに面子ってミィエンツーって中国語でいうし、そのまんまだよな
    麻雀からきたって初めて知ったわ

  15. 人間七七四年 | URL | -

    米13
    ここのまとめスレ的にヤクザを関連つけるとしたら、
    中間(ちゅうげん)がヤクザのルーツのひとつと言われてますね。
    あとは町火消しとか職人とか香具師とか薬売り。
    武家に近かい仕事していたのは中間でしょうね。
    あとは幕末に武家が町人文化に憧れて刺青入れだしたって話もある。
    すぐに幕府が禁止令出したわけだけど。

  16. 人間七七四年 | URL | -

    ※15
    薬売りがクスリ売り(意味深)に見えてしまった

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://iiwarui.blog90.fc2.com/tb.php/9529-49879473
この記事へのトラックバック