113 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 19:23:49.59 ID:mS3DRJV8
加藤左馬助殿(嘉明)が家中の者を直ちに成敗致された時、少し手負いなされた
とのことを、いずれの人も利家卿の御前で御話になり謗りなさったが、利家卿は、
「いやいやそれは僻事である。両者身二つであるから、もし仕損じて手負い、
敵を逃した場合こそ落ち度ではないだろうか?
その者を仕遂げたならよくやったと申すべきだ。軽傷を負っても仕遂げたならば
落ち度ではあるまい。信長公の御時はそういう批評だった」
と仰せになり、「御もっともである」と、各々は申された。
――『菅利家卿語話(黒川本利家夜話)』
加藤左馬助殿(嘉明)が家中の者を直ちに成敗致された時、少し手負いなされた
とのことを、いずれの人も利家卿の御前で御話になり謗りなさったが、利家卿は、
「いやいやそれは僻事である。両者身二つであるから、もし仕損じて手負い、
敵を逃した場合こそ落ち度ではないだろうか?
その者を仕遂げたならよくやったと申すべきだ。軽傷を負っても仕遂げたならば
落ち度ではあるまい。信長公の御時はそういう批評だった」
と仰せになり、「御もっともである」と、各々は申された。
――『菅利家卿語話(黒川本利家夜話)』
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
左馬助の身分でそんな暴れん坊左馬助みたいなことせんといかんのか
( 2015年12月25日 09:48 )
人間七七四年 | URL | ZPZR469g
この時代になっても信長の名前って有効だったんだな。
てかこの利家の話、自分が逃げた時の話じゃないだろうなw
( 2015年12月25日 10:00 [Edit] )
名無し | URL | iyZPHNgk
当たり前だが「武士なら人の2人や3人は殺れて当然」みたいな時代なんだろうな
( 2015年12月25日 17:48 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
( ●▽ ̄)「味方でも、こっちに向かって来たなら、撃ってしまってもいいよな」
利家「いやいや、それは駄目である」
( 2015年12月25日 19:33 )
人間七七四年 | URL | -
>両者身二つであるから
ここをどう訳していいか分からない。
( 2015年12月26日 01:21 )
人間七七四年 | URL | -
>両者身二つであるから
一対一だから、と解釈した
( 2015年12月26日 01:31 )
人間七七四年 | URL | -
主人が成敗しなきゃいかん事態に陥ってる事が不始末とは責めないんだな
( 2015年12月26日 13:26 )
人間七七四年 | URL | -
政宗以外の四天王の方々も話に参加したいようです
( 2015年12月26日 14:44 )
人間七七四年 | URL | -
>信長の名前
有効もなにも、豊臣家の主と家臣団自体が元織田家の武士集団で、それ等が
中央握ってるだけでなく、信長の後継として天下を継いだのですから、
信長を疎かにしないし出来ない。相手が利家なら尚更だね。
( 2015年12月26日 14:59 )
人間七七四年 | URL | -
※7
それは割と普通だったみたいだぞ
( 2015年12月26日 19:33 )
人間七七四年 | URL | -
※7
そんな事言ったら三斎様とかどうなるねん
( 2015年12月26日 22:09 )
人間七七四年 | URL | -
※7殿
そんな事言ったら自分で成敗しようとして、失敗した悪久さんとかどうなるねん
これはどの島津の殿様…
ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-6813.html
( 2015年12月26日 22:22 )
人間七七四年 | URL | -
悪久「わしを呼んだか?」
三歳「ちょうど百人一首という刀を作ろうと思ってたところじゃ。誰か私の悪口を言ったか?」
鬼武蔵「両者二つ?俺なら敵の身を、真っ二つにしてるがな」
( ●▽ ̄)「俺は味方が敵に見えちゃってさ、撃っちゃった。」
( 2015年12月27日 07:01 )
人間七七四年 | URL | -
※12
「どの」島津の殿様かは明言されてないから……(伊集院や東郷の逸話から視線を逸らしながら)
確かに一番黒いのは悪久だけどな、でもほら、その、なんだ、明言はされてないから…(大事なことry)
( 2015年12月28日 06:35 )
人間七七四年 | URL | -
※14殿
いや、どう考えても義久や義弘では絶対にないし、
悪久は日本槍柱七本の一人だけど・・・なんで?と思ってしまうし
あの話は管理人様もタグを悪久にしているので明言したようなものです(※12)
( 2015年12月28日 09:23 )
人間七七四年 | URL | -
※15殿
タグの表記自体が「悪久」なのかと思って思わず確認してきてしまったでござるw
( 2015年12月28日 09:42 )
人間七七四年 | URL | -
※16殿
ごめんなさい、ちょっと笑ってしまった。
単に家久(忠恒)と書きたくなかったし、もうあの人は悪久としか(自分の中では)
呼び様がなかったもので。(※15)
( 2015年12月28日 10:31 )
人間七七四年 | URL | -
悪久「細川殿、こやつらを百人一首とやらに加えてくだされ。」
( 2015年12月28日 19:06 )
人間七七四年 | URL | -
東郷さんは、いらっしゃらないようですね。
(今のうちにダッシュで逃走)
( 2015年12月28日 19:34 )
※14 | URL | -
※15
あぁ、うん、俺も十中八九悪久じゃないかな?とは思うよ。思うけれど、明言されてない(※非常に重要なry)のでな、念のため言ってみただけなんだ。すまない…
( 2015年12月29日 07:35 )
人間七七四年 | URL | -
※14・20殿
こちらの方が申し訳ないことをしてしまったので、すみませんでした。
※14・20殿が念のため言ってみただけであるのは文面でわかりましたが、
ただ、コメントの流れ上軽く返したつもりだったので・・・
明言されてないのにしつこくてすみませんでした。(※15)
( 2015年12月29日 17:09 )
人間七七四年 | URL | -
DQN 四天王登場で、誰からも忘れられた加藤嘉明さん。今度から「空気な加藤」あるいは「空気な嘉明」と呼んであげよう。
嘉明「やっぱり、わしは地味なのか。」
( 2015年12月29日 19:07 )
人間七七四年 | URL | -
※22
派手な方の加藤「いや空気なのは光泰殿だろ?」
地味な方の加藤「だよね!」
光泰「おい虎之助に孫六、ちょっとこっちきて座れ。正座な。」
( 2015年12月30日 20:12 )
コメントの投稿