117 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 04:11:04.50 ID:LWKcLI1N
殿様(
前田利家)はたいへん御機嫌の良い時か、または御叱りなさる時に、
勘十郎(
村井長明。著者)のことを“小又兵衛”と仰せになった。
その時は、「お前の父の豊後(
村井長頼)は俺が名付けた“又兵衛”である。
今は天下も静まって武辺事は無いから、よく奉公仕り年齢20余りになったら
又兵衛になれ。その時は、小又兵衛とは言うまいぞ」と、度々仰せになられ、
もったいなく存じ奉る。斯様の仰せは生生世世ありがたく存じ奉ることである。
――『菅利家卿語話(黒川本利家夜話)』
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
花の慶次の村井親子思い出した
( 2015年12月27日 18:12 )
人間七七四年 | URL | -
NGMS「その名前はやめたほうがいい」
( 2015年12月27日 20:02 )
人間七七四年 | URL | -
※2
利家「お前んとこの小物とウチの又兵衛を一緒にすんな」
( 2015年12月27日 20:52 )
人間七七四年 | URL | -
重長「片倉家は代々小十郎です。因みに私は、生まれる前に父に殺され掛けられましたが、何か。」
( 2015年12月27日 23:03 )
人間七七四年 | URL | -
だがそれがいい
( 2015年12月28日 11:45 )
人間七七四年 | URL | -
高名な先達がいると大変だよねぇ。
大ピピンと小ピピンとか(中もいるんだっけ)
大モルトケと小モルトケとか
大カトーと地味カトーとか
嘉明「マテやコラ」
光泰「砂、砂、砂をお忘れ無く」
( 2015年12月28日 14:51 )
人間七七四年 | URL | -
鬼上官加藤「三成ムカつく」
地味加藤「三成ムカつく」
砂加藤「三成ムカつく」
市松「みんな言ってることが同じ!」
( 2015年12月28日 21:20 )
人間七七四年 | URL | -
カトー「三成滅ぼさざるべからず」
( 2015年12月28日 22:07 )
人間七七四年 | URL | -
>高名な先達がいると大変だよねぇ。
先祖と同じ名前でも、あまりまーくんは気にしてるように見えないのは
気のせいでしょうかねえ。
南のお兄ちゃんの初名はお祖父ちゃんと一緒(存命中)だから
結構なプレッシャーだろうなあ。
( 2015年12月28日 22:19 )
人間七七四年 | URL | -
( ●▽ ̄)「9殿、9代目政宗さんはさ、中興の祖って言われてるけどさ、伊達の名を広めたのは18代目の俺だぜ。感謝してもらいたいな。」
( 2015年12月29日 23:00 )
人間七七四年 | URL | WVb5vgCk
※10様、2人目の政宗は伊達家の17代目です。
( 2015年12月30日 01:46 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
※10殿
※9ですが、たしかに伊達の名を広めたのは初代藩主の政宗さんですねえ。
(いい意味でもそれ以外でも)
こちらは、宮城や東北でもないのに端午の節句の甲冑のチラシで見るのは7~8割は
貴方の甲冑だし、こちらの昔話にも貴方はちょこっと出てくるし・・・
本当に知名度が半端ないわぁ。
( 2015年12月30日 09:57 )
人間七七四年 | URL | -
おまたべえ...
( 2015年12月31日 09:33 )
コメントの投稿