930 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/01/12(火) 02:40:22.81 ID:8ZqBou7N
朝鮮出兵の折、戸川肥後守(達安)の父・戸川平右衛門(秀安)
の家士・馬場重助という者が南天門の棟へ上って中を見ると、
人が1人もいない。
時に、重助は味方を顧みて招いた。同家士の宍耳太郎兵衛は
続いて上り、
「大門の一番乗り、宍耳太郎兵衛!」
と名乗った。これによって、重助は功を空しくした。このような時は、
武功をなすべきである。
――『常山紀談』
931 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/01/12(火) 10:03:34.52 ID:D8+SgqqM
山内一豊のような強かさ
932 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/01/12(火) 17:22:34.35 ID:jBoLvV2e
あれを笑って許すのが器量ってやつだよなぁ
朝鮮出兵の折、戸川肥後守(達安)の父・戸川平右衛門(秀安)
の家士・馬場重助という者が南天門の棟へ上って中を見ると、
人が1人もいない。
時に、重助は味方を顧みて招いた。同家士の宍耳太郎兵衛は
続いて上り、
「大門の一番乗り、宍耳太郎兵衛!」
と名乗った。これによって、重助は功を空しくした。このような時は、
武功をなすべきである。
――『常山紀談』
931 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/01/12(火) 10:03:34.52 ID:D8+SgqqM
山内一豊のような強かさ
932 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/01/12(火) 17:22:34.35 ID:jBoLvV2e
あれを笑って許すのが器量ってやつだよなぁ
スポンサーサイト
コメント
人間七七四年 | URL | -
何一つ悪い話ではないよね。武功は原則自己申告の時代には横取りされた方が無能なだけ。武功の武しかない牡丹武者はこうなる
( 2016年01月12日 20:50 )
人間七七四年 | URL | -
これはさっさと一番乗りを名乗らない方がダメでしょう。
どう見ても他人に功を譲ったようにしか見えない。
ただ、戦果は近くに居た人の報告も大切だから、宍耳が正直に
先人が居た事を報告する器量もない話でもある。
( 2016年01月12日 22:35 )
人間七七四年 | URL | ZPZR469g
※2
宍耳からしたら手柄を譲られたと思ったんじゃない?
なんでだろう、と思いながら譲られたならちゃんと譲り受けないと、
当時の武士の気性だとそれだけで喧嘩になる可能性があるし。
( 2016年01月13日 13:52 [Edit] )
人間七七四年 | URL | -
この馬場さんは実職のことだろね
朝鮮征伐では他にも武功あげてるようだし、実際に功を譲ったんじゃないかな
( 2016年01月14日 03:11 )
コメントの投稿